生活科「おもちゃランド」を開催しました。お店屋さん、案内人にわかれ、1年生とおもちゃランドを楽しむことができました。「きずな班で活動しているから、もう顔は、バッチリ覚えてる!」と意気込んでいました。「練習は、緊張したけど、本番は自分も楽しめた」「1年生楽しそうだった。自分もハッピー」「2年生のおもちゃ、すごいおもしろい。これは、ユーモアだ」「チームワークよく回れたから、全部のおもちゃで遊べた」と、たくさんのつよみパワーと使って、楽しむことができました。
1・6年生合同で、やよいきずなフェスの練習を行いました。元気いっぱいの1年生と、優しく見守る6年生。練習を重ねるごとに、互いの絆が少しずつ深まってきました。当日はどのような演技を見せてくれるのか、とても楽しみです。
図画工作科「すなやつちとなかよし」では、土や砂を掘ったり、並べたり、つないだり、積んだりしながら好きな形を作りました。なかには協力して、ひとつの山を作り上げる子どもたちの姿も見られました。
きずな班に分かれて、学校たんけんをしました。2年生は、1年生に名刺を渡し、自己紹介をしました。「きんちょうした」「笑顔で聞いてくれて、うれしかった」と話をしていました。
校内の部屋を案内しながら、説明をしました。「へ~すごいね」「この部屋は?」「ここの教室の椅子の形がちがうね」「校長室かっこいい~」と顔を見合わせながら、班で探検しました。
「放課に運動場で一緒に遊ぼうね」「今度は、雲梯でおにごっこしよう」と次の約束をしていました。放課が楽しみです。
「1年生を迎える会」を体育館で行いました。
1年生は、6年生に手を引かれ、花のアーチをくぐって入場しました。
「学校紹介○×クイズ」を楽しみながら、弥生小学校のことを色々と教えてもらいました。
また全校のみんなで弥生小学校の校歌も歌いました。
会の終わりには1年生の代表児童が立派にお礼の言葉を伝えることができました。
とても心温まる素敵な「1年生を迎える会」となりました。