カテゴリー別アーカイブ: 2年生

2年生☆ICT・図工 7月2日(水)

ICTタブレットの先生に、図鑑の使い方を教えていただきました。自分で写真を撮り、タイトルを付け、特徴をメモし、図鑑のページを作ることができました。いつも書いている生活科シートのときよりも、早く出来上がっている気がします。

図工では、「くしゃくしゃぎゅっ」~ぎゅっとしたい!お友だち~を作っています。「ぎゅっとするのが大変」「手伝って~押さえてて~」と協力しながら作成しています。同じクラフト紙から、様々なお友達が完成していて、教室がにぎやかです。懇談の来校時に、ご覧ください。

RIMG4907 RIMG4908 RIMG4909 RIMG4910 RIMG4911 RIMG4915 RIMG4916

2年生☆国語・図工  6月25日(水)

国語では、「スイミー」の単元を学習しました。小さいころ、スイミーのお話を読んだことがある子が多く、内容を学習する前から「スイミーは〇〇だよね」「スイミーは頭がいいんだよね」と、スイミーの話題が出ていました。

図工では、カッターナイフを使います。初めての経験で、とても緊張感を持って作業しました。どんな作品を作るのか、楽しみです。

RIMG4782 RIMG4802

2年生☆生活科 6月9日(月)

生活科では、「生きもの大すき大はっ見」を学習しています。いままでに、どんな生き物を育てたことがあるのか、たくさんの生き物の名前が出てきました。学校の中ではどんな生き物が見つかるのか、探しに行きました。「バッタがいる」「触ってみよう」「こわい~」「できるよ」「ほら、ここを持つといいよ」「できた」「ありがとう」苦手だった子も、捕まえたり、さわったりすることができるようになりました。「やってみよう」精神が出てきています。ナイス~!!

RIMG4644 RIMG4645 RIMG4646 RIMG4650 RIMG4652 RIMG4658

2年生☆算数 6月5日(木)

算数では、「長さ」の学習をしています。今までの紙ものさしから、30cmものさしにレベルアップしました。cmよりの細かいmmを学習しています。「細かくはかれる」「もっといろいろはかってみたい」「家に持って帰って、自慢したい」と意気込み満々です。「かどを合わせるんだよ」「まっすぐ置かなきゃ」とそれぞれにアドバイスをしていました。

RIMG4695 RIMG4696 RIMG4697 RIMG4699 RIMG4700 RIMG4702 RIMG4704 RIMG4705

2年生・3年生・4年生 サツマイモプロジェクト② 5月28日(水)

学校の近くの大きな畑でサツマイモの苗植えをしました。れいんぼうワークスさんとナチュラルスクールランチアクション弥富の方から苗の植え方を教えていただきながら、楽しく苗植えをしました。2年生・3年生・4年生で合わせて1200本の苗を植え、「サツマイモは何個できるんだろう」「早く食べたいな」と楽しみにする声が聞こえました。

20250528_4年生さつまいも IMG_0164 IMG_0170 RIMG4638