カテゴリー別アーカイブ: 6年生

卒業式練習スタート 2月20日(月)

 2月も下旬を迎え、三寒四温が感じられるようになりました。
 今日から、6年生の卒業式練習が始まりました。
 初めに、コロナ禍で在校生として卒業式に参加した経験がないため、動画を視聴したり説明を聞いたりして、式の全体像を理解しました。次に、姿勢や動きなどの所作の基本を確認し、最後に合唱練習も行いました。
P2204192 P2204190

6年 薬物乱用防止教室 2月7日(火)

 愛知県警スクールボランティアの方を講師にお招きし、出前授業「6年薬物乱用防止教室」が行われました。
 6年生が、薬物の種類や使うとどのような影響があるのか、さまざまな事例を通して知ることができました。そして、たった一度の薬物使用でも、「脳」や「心」、「命」を失うことを学びました。
 真剣な表情で、授業に参加する姿が印象的でした。全ての人が、薬物について正しく理解することが大切です。
P2074078 P2074074
P2074075 P2074076

6年 読み聞かせ 2月7日(火)

 毎週火曜日の朝は、図書ボランティア「あおむし」さんによる読み聞かせが行われます。
 今月から6年生での読み聞かせが始まりました。今朝の読み聞かせでは、6年生が低学年の頃お世話になった方に再び読んでいただきました。
 ありがとうございました。
P2074071 P2074073

6年生 図工作品「未来のわたし」特別展

 今週、南館3階集会室で、6年生の図画工作作品「未来のわたし」が展示されています。
 「未来のわたし」は、自分の将来の姿を紙粘土で表したもので、子ども達一人一人の願いが見事に表現されています。
 朝礼で紹介したところ、休み時間に多くの児童が訪れました。それを知った6年生が急遽会場係ボランティアに立候補し、一つ一つの作品に見入る後輩達を見守ってくれました。
 6年生の皆さん、ありがとうございました。
 願いをもつことが、幸せな人生を送る第一歩になると思います。
P1203857 InkedP1203861_LI
InkedP1203862_LI P1203860

6年生 卒業アルバムづくり

 先月から、6年生の卒業アルバムづくりが始まっています。
 きょうは学級や個人、そして委員会の写真撮影が行われました。また、授業風景も撮っていただきました。
 個人写真では、どんな表情で写してもらうのがよいか、悩みながら待つ子がいました。
PC013647 PC013663