 |
サイト内検索
|
カテゴリー別アーカイブ: PTA活動
第2回 弥生小PTA資源回収 10月16日(日)
第2回PTA資源回収が行われ、通学区域内11か所の集積場所に、段ボールや古本等が集められました。PTA地区代表の方々を中心に進められ、保護者の方々だけでなく、子ども達が手伝う姿も見られました。
回収後、地区代表さんが弥生小学校に集まって反省会を開き、よりよい活動にするために次年度への課題を出し合い、改善策を考えました。
今年度の資源回収は今回が最後となります。ご協力、ありがとうございました。
絵本の読み聞かせ 9月6日(火)
読み聞かせボランティア「あおむし」さんによる読み聞かせが行われました。
きょうは、1年生と2年生の2組で行っていただきました。
身近な果物を、実の断面や形、色から推測してあてる本「これなーんだ」では、食い入るように絵を見つめ、あてていました。
ありがとうございました。
「あおむし」さんによる読み聞かせ 6月21日(火)
弥生小学校では、図書ボランティア「あおむし」さんによる読み聞かせが行われています。毎週火曜日、1・2年生対象で、季節や発達段階、興味に応じて本を選んでいただだいています。
けさは、七夕がテーマの絵本でした。
ありがとうございました。
第1回PTA資源回収 6月12日(日)
PTA資源回収が、3年ぶりに行われました。
校区の11か所の回収場所に、新聞紙や段ボール、古着などが届けられました。徒歩や車で多くの廃品を届けていただきました。
この活動の収益は、子ども達のために活用させていただきます。
ご協力に感謝申し上げます。
読み聞かせ 1月11日(火)
1月11日(火)、三学期最初の読み聞かせが行われました。
今回は、冬に見られる「せんりょう」についての絵本を読んでいただきました。
「せんりょう」日本に古くからある低木で、赤色や黄色の鮮やかな実をつけ、正月の飾りとして使われます。今日の読み聞かせで初めて知る子が多く、よい機会となりました。
ありがとうございました。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。