カテゴリー別アーカイブ: PTA活動

“あおむし”さんによる読み聞かせ

 今年度も低学年を中心に、読み聞かせボランティアの“あおむし”さんによる読み聞かせが行われています。
 PTA図書室を本部に、活動の計画を立て、学年に応じた絵本を読んでいただいています。
 子供たちの様子を見ていると、絵本の世界に浸り、素直に受け止めていることが伝わってきます。
 “あおむし”のみなさん、よろしくお願いいたします。
P4280044 P4280047

PTA講習会「個性心理學」を子育てに生かす 11月10日(木)

 PTA講習会が行われました。天間理江氏を講師にお招きし、「個性心理學」を生かした子育てについて知ることができました。
 基本となる個性を60分類3グループに分け、どんな個性をもち、どんな言葉がけをするとよいかなど、具体的に知ることができました。
 子育てだけでなく、人間関係についても「個性心理學」から見えることもあり、楽しく学ぶことができました。
 
 この会は、PTA図書・研修部の皆さんが中心になって準備・進行をしてくださいました。ありがとうございました。

★参加者からの感想★
〇 子育てで悩んでた気持ちが楽になり今後の子育てにいかしたいと思いました。
〇もっと早く出会いたかった!と思えるとても興味を引く内容でした。これから家族への接し方に活かしたいと思います。
〇ふだんの人間関係で合う合わないを感じるのはこういうことだったのかな?など、自分の態度にも思いあたるところがあって、色々考えるきっかけになりました。
〇とても為になりましたし、楽しかったです。
PB093185 PB093186

第2回 弥生小PTA資源回収 10月16日(日)

 第2回PTA資源回収が行われ、通学区域内11か所の集積場所に、段ボールや古本等が集められました。PTA地区代表の方々を中心に進められ、保護者の方々だけでなく、子ども達が手伝う姿も見られました。
 回収後、地区代表さんが弥生小学校に集まって反省会を開き、よりよい活動にするために次年度への課題を出し合い、改善策を考えました。
 今年度の資源回収は今回が最後となります。ご協力、ありがとうございました。
PA163259 PA163260
PA163262 PA163263

絵本の読み聞かせ 9月6日(火)

 読み聞かせボランティア「あおむし」さんによる読み聞かせが行われました。
 きょうは、1年生と2年生の2組で行っていただきました。
 身近な果物を、実の断面や形、色から推測してあてる本「これなーんだ」では、食い入るように絵を見つめ、あてていました。
 ありがとうございました。
RIMG3672 RIMG3674

「あおむし」さんによる読み聞かせ 6月21日(火)

 弥生小学校では、図書ボランティア「あおむし」さんによる読み聞かせが行われています。毎週火曜日、1・2年生対象で、季節や発達段階、興味に応じて本を選んでいただだいています。
 けさは、七夕がテーマの絵本でした。
 ありがとうございました。
P6212481 P6212482