カテゴリー別アーカイブ: 各学年より

6年 「正しく使おう携帯端末」中学校の先生による出前授業  3月11日(月)

 小中交流活動として、中学校の先生が入学を控えた6年生に授業を行っていただきました。
 「情報モラル」がテーマの授業でした。資料となる動画を視聴し、自分だったらどうするのかや、携帯端末の使い方でよい面やよくない面を出し合いました。挙手が多く、気付いたことや意見が活発に出されました。
 授業を通して、SNSを通した情報伝達では、伝わりきらないことがあることに気付くことができました。
 ありがとうございました。
 
P3110701 P3110694
P3110697 P3110700

5年生 プログラミング学習 3月8日(金)

 5年生がタブレットを使って、プログラミングの授業を行いました。
 算数科の「図形」の単元で、動かし方の手順を確認し、多角形を描くためのプログラムを作りました。
 例えば、正三角形を作る時、まず「まっすぐに10㎝進む」、次に「左に60度回る」と指令を出しました。すると、正三角形にならなかったのでみんなで意見を出し合い、考えを整理して、回転角は内角ではなく、外角の120度であることに気がつくことができました。
 授業では、回転角の大きさを考えて、複雑な図形に取り組む児童もいました。
IMG_8428 IMG_8421
IMG_8423 IMG_8431

6年 絵本の読み聞かせ 2月27日(火)

 火曜日の朝は、読み聞かせボランティア「あおむし」さんに絵本を読んでいただいています。
 いつもは低学年対象ですが、2月に入ってからは、卒業を控えた6年生に絵本を読んでいただいています。
 今朝は主人公が未来に向かって進む物語でした。
 読み聞かせ後に、お祝いと激励の言葉をいただきました。
 最後は記念写真を撮って、お礼を伝えて終わりました。
 「あおむし」のみなさん、ありがとうございました。
P2270523 P2270524
P2270521 P2270522

5年 家庭科 保護者ボランティア 2月16日(金)

 5年生が家庭科で「エプロンづくり」を行っています。
 保護者の方にお手伝いを呼びかけ、今日は5年3組と1組で4名ずつ、計8名の保護者の方にお越しいただき、学習支援を行っていただきました。
 玉止めを教えていただいたり、ミシンの使い方や調整を行っていただいたりしました。授業ではアイロンも使うため、安全面でも人手が必要で、とても助かりました。
 ありがとうございました。
P2160504 P2160502
P2160507 P2160513

3年 「たくあん作り」 2月7日(水)

 1月に収穫し、干してあった大根を「たくあん」にする作業を行いました。
 今回もママファームの皆様を講師にお招きし、「漬物作り」を教えていただきました。
 始めに、干してくたくたになった大根の軟らかさを確認し葉を切り落としました。そして樽の壁面に沿って大根を並べました。最後に大根の周りを米ぬかで埋め、この工程を繰り返し、何層にも重ねました。
 米ぬかや調味料の量は、大根の重さから割り出され、塩・砂糖やミカンの皮、昆布、唐辛子などが混ぜられました。
 子どもたちは出来上がった樽の中を、興味深げに見つめていました。
 2週間経つと水分が出てくるので、重石を軽いものに換えるとよいそうです。
 醤油作りに続き“先人たちの知恵”を学ぶことができました。
 ありがとうございました。
P2070477 P2070474
P2070465 P2070469