カテゴリー別アーカイブ: 各学年より

2年生・5年生☆生活科・図工科 9月17日(水)

2年生の生活科「おもちゃランド」に向けて、5年生の知恵と創造性とやわらかい頭を借りました。2年生が考えた「おもちゃランド」のルールや得点に、5年生がアドバイスをしてくれました。「こうしたら、もっと楽しいんじゃないかな」「これできる?一緒に作ろうか」「困っているところは?」などと常に会話しながら、作業を進めることができました。「想像していた得点板が作れそう」「困っていたから、すごく助かった」「全力でがんばり続けることができた」と満足できた時間になりました。おもちゃランドに向けて、着々と準備ができています。

RIMG4994 RIMG4995 RIMG5006 RIMG5008 RIMG5012 RIMG5408 RIMG5412 RIMG5415

4年生 新聞発表会 9月17日(水)

4年3組と3年2組では4年生が八穂クリーンセンターについてまとめた新聞を、きずな班ごとに3年生の子たちに紹介しました。

3年生の子たちが、4年生の発表をとても真剣に聞いてくれたので、4年生の子たちもとても喜んでいました。最後はきずな班ごとにゲームもして交流を深めました。3年生の子たちは来年八穂クリーンセンターに行くのが楽しみですね。

RIMG5806 RIMG5807 RIMG5808 RIMG5809

5年生 家庭科 9月17日(水)

今日、5年2組ではカレーライス作りをしました。『食べて元気!ご飯とみそ汁』の単元で学習した〈ご飯の炊き方〉通り丁寧に米を洗い、火加減に注意してご飯を炊きました。カレー作りでは、手順に沿って野菜を切ったり炒めたり手際よく作業する姿が見られました。みんなが目で見たり匂いを感じたり五感を働かせて完成させたカレーライスはとても美味しかったです。この経験を生かして、野外活動でも頑張ってほしいです!

DSC_0009 DSC_0012 DSC_0018 DSC_0020

2年生☆図工 9月5日(金)

初めての絵の具の作品です。美しい虹を描きました。パレットの使い方から始めました。「水をつけると、ふわ~とした色になるね」「薄い方が、虹みたいになるね~」と水の量をくふうすることができました。2色を混ぜて、混色も作ることができました。オリジナルの虹が教室内に広がっています。一番端には、自分の色を作りました。ひとりひとり違う色が作れていて、素敵な作品になりました。

2025年09月05日10時22分05秒 2025年09月05日10時22分19秒 2025年09月05日10時22分40秒 2025年09月05日10時22分54秒

特別支援学級 7月18日(金) スイカを食べたよ

5月に種まきをしたスイカが立派に実りました。クラスごとに水やりをして、みんなで大切に育ててきたスイカです。中身と味はどうだろうか…と心配もしましたが、見事に真っ赤なスイカになっていました。味もとても甘くておいしかったです。半分に切った途端、子どもたちから「おおー!」と歓声と拍手が起こりました。一人3個ほど食べられるほど豊作でした。最後は感謝の気持ちをこめて「ごちそうさまでした!」おいしかったですね。

IMG_0698 IMG_0701 IMG_0706 IMG_0724