今日、今年度最後の授業参観と学年・学級懇談会を開催しました。 6年生は体育館で”感謝のつどい”を開きました。リコーダー演奏、特技の発表、6年間の思い出の映像、合唱、代表のお母さんからの言葉と盛りだくさんで、感動的な1時間でした。1年生から5年生までは、道徳や国語・算数等の教科、生活・総合など学級ごとに授業を公開しました。その後、懇談会を実施しました。1年間の成長や友だち関係・登下校中の様子などについて話し合いました。お忙しいところ、ありがとうございました。 |
カテゴリー別アーカイブ: 行事の様子
3/3(金)授業参観、学年・学級講談会
校長先生との会食9
3月2日(木)、今日は6年3組の谷口翔也さん、中田汰一さん、新實晃大さん、堀田幸治さん、菊地愛さん、笹木花さん、佐藤夕夏さん、高橋莉央さん、竹下奈那さんたちが校長と一緒に給食を食べました。小学校生活でやり残したこと、もう一度やってみたいことを聞くと、「楽しかった4年生のクラスに戻りたい」「1年生に戻って、全部のテストで100点をとりたい」「運動会をもう一度やりたい」などいろいろやりたいことがあるようでした。中学校の準備もほぼ終わり、早く中学生になりたいと言っていました。

校長先生との会食8
今日(2/24)は、6年2組の藤生郁文さん、古川凌太さん、堀尾知宏さん、西城モニカさん、佐藤史織さん、佐藤莉彩さん、友尻亜希さん、ナカオユキエさん、清原みことさんたちでした。休みの日に何をして過ごしているかたずねたところ「ゲーム」「テレビ」「読書」「昼寝」などのんびりしている子、「野球」のスポーツクラブでがんばっている子、「勉強」とこたえてくれた頼もしい子もいました。今日の9人は「もう少し、小学校にいたいな」と本音(?)をもらしていました。

校長先生との会食7
2月23日(木)、6年1組の兼高拓海さん、佐川郁歩さん、林龍一さん、服部紗英さん、服部里保さん、服部蓮華さん、平田千花子さん、平野清華さんたち8名と一緒に給食を食べました。動物の話題となり、犬と猫どっちが好き?では、犬派が5名、猫派が3名でした。家で飼っているペットの話では「犬、亀、ハリネズミ、モルモット、文鳥など」でした。ハリネズミは、激しく動き回るとハリが抜けるそうです。会食後、ソファーでくつろぎながらおしゃべりしました。

平成29年度前期児童会役員が決まりました
2月22日(水)に来年度の児童会役員を決める選挙を行いました。 3年生から6年生までが体育館に集まり、立ち会い演説会の後、投票しました。 立候補者の演説からは、どの子も弥生小学校のことを真剣に考え、みんなで力を合わせて、より楽しい、活気ある、そして、いじめのない小学校にしていきたいという願い、そのために全校で楽しめる集会や募金活動を行いたいという意欲が伝わってきました。 投票の結果、次の子たちが選ばれました。 会長 古川悠茜さん 6年運営委員 林千織里さん、平野七葉さん、山田千晴さん 5年運営委員 服部溜禾さん、堀尾知里さん、林萌乃夏さん 力を合わせて、がんばってください。みんなで応援します。 |