カテゴリー別アーカイブ: 行事の様子

5/20運動会を開催しました


絶好の運動会日和、今日(5/20)、運動会を開催しました。
大勢のご来賓、保護者、地域の皆様方にご参観いただき、誠にありがとうございました。
子どもたちのがんばる姿と笑顔がたくさん見られました。
これから数回にわたって、運動会の様子をお知らせします。

運動会の練習風景


今週末20日(土)の運動会に向けて、練習にも熱が入ってきました。
今日は、全校で開・閉会式の動きを中心に練習しました。
その後、1・2年生が、民謡クラブの人たちに弥富音頭を教えていただきました。
午後は、5・6年生が、組み体操の練習をしました。
本番では、子どもたちがどんな姿・演技を見せてくれるか、お楽しみに!

5/14弥生学区体育祭でした


前日の雨で開催が心配された弥生学区体育祭が、予定どおり5月14日(日)弥生小学校運動場で盛大に行われました。子どもからお年寄りまで地域の皆さんが、パン食い競争やくつとばしなど地域の運動会らしく楽しい競技に参加し、笑顔で1日を過ごしました。
本校の子どもたちも各字に分かれて、障害物競走や綱引き、リレーに出場しました。
また、本校の先輩にあたる弥富北中学校の生徒たちも大勢ボランティアとして参加しました。
ほほえましく、温かな大会で、弥生小学校区の絆がより一層深まりました。
今週末20日(土)は、本校の運動会です。弥生っ子たちが一生懸命がんばる姿をぜひご覧ください。

給食の物資点検をしました


今日(5/10)、PTA専門部・保健給食部のお母さんが、子どもたちが食べている給食の食材の点検をしました。栄養教諭の田中先生が「弥生小学校の給食では、食の安全を意識して、地産地消・国産の食材を使っています」と説明すると、点検をしたお母さんからは「値段ではなく、子どもたちの安全を考えて食材を選んでいるのですね」という感想が聞かれました。なお、給食物資点検は、学期に1回行います。

読み聞かせ

今年度も、”あおむし(PTA自主サークル)”さんと”ゆめうさぎ”さんによる読み聞かせが始まりました。
子どもたちは、本が大好き。読み聞かせの時間を楽しみしています。
なお、弥生小学校では、毎日8:25から8:40の15分間を読書タイムとして設けています。ふだんは子どもたちの笑い声や歌声が響き渡る校内も、この時間だけは学校中が静まりかえり、全校児童が読書の世界に浸っています。「本は心の栄養」読書を通して、心豊かな弥生っ子になってほしいと願っています。