カテゴリー別アーカイブ: 行事の様子

3年生そろばん教室(2/14)

2月14日(木)、3年生がそろばんを使った計算の仕方を勉強しました。6名のそろばん教室の先生に来ていただき、玉の動かし方からそろばんによる計算の仕方まで、一つ一つ丁寧に教えていただきました。
IMG_0850 IMG_0865
IMG_0863 IMG_0851

合同避難訓練(2/7)

2月7日(木)、隣の弥生保育所の園児たちと6年生の子どもたちが、一緒に避難訓練を行いました。保育所から避難してきた園児たちを6年生の子どもたちが東昇降口で出迎え、そこから校舎3階まで誘導しながら一緒に避難しました。
RIMG0896 RIMG0898
RIMG0903 RIMG0904

大縄集会(1/30)

1月30日(水)、おおなわ集会を行いました。気候にも恵まれ、どの学年・学級も素晴らしい成績でした。各学年の最高成績は次の通りです。
1年1組 86回
2年2組 400回
3年2組 485回
4年1組 560回
5年1組 708回
6年2組 859回
支援学級 342回  でした。なお、2年1・2組、3年2・3組と支援学級は、弥生ギネス記録でした。
DSC_0012 DSC_0022
DSC_0037 DSC_0094

授業参観(1/28)


1月28日(月)、3学期最初の授業参観日でした。
小雨が降る寒い日となりましたが、多くの皆様にご参観いただきました。子どもたちは、寒さに負けることなく、いつもより張り切って授業に臨みました。中でも、4年生は二分の一成人式を開催し、10年間の感謝の気持ちと成長した姿を見ていただきました。
本校については、インフルエンザによる欠席者も減少してきました。週末の過ごし方にご配慮いただき、ありがとうございました。
3学期も残り2か月となりました。引き続き、学校の取り組みに対してご協力いただきますようお願いします。

楽しい給食~6年生と校長先生との会食~

毎年、卒業を控えた6年生と校長先生とが、校長室で一緒に給食を食べています。今年も今週から始まりました。グループごとに校長先生と話をしながら給食を食べます。
会話の中から・・・「100万円あったら、宝くじにいくら使いますか?」「50万円」「3,000円」。多くの子は「全部貯金します」でした。貯金をして、旅行に使うそうです。
RIMG1340 RIMG1341