サイト内検索
検索:
カテゴリー
学校紹介
教育目標、教育方針
所在地、連絡先、地図
校歌
沿革
在籍人数
入学案内
おたより
学校だより
学年だより
1年生おたより
2年生おたより
3年生おたより
4年生おたより
5年生おたより
6年生おたより
保健だより
給食だより
緊急連絡情報
緊急連絡情報
各学年より
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
特別支援
学校行事
行事の様子
行事予定
その他
今日の給食
なやみ相談窓口
PTA活動
Tweets by yatomi_kyouiku
年月
年月
月を選択
2025年4月 (7)
2025年3月 (4)
2025年2月 (7)
2025年1月 (5)
2024年12月 (3)
2024年11月 (5)
2024年10月 (14)
2024年9月 (7)
2024年7月 (7)
2024年6月 (10)
2024年5月 (14)
2024年4月 (7)
2024年3月 (8)
2024年2月 (11)
2024年1月 (11)
2023年12月 (11)
2023年11月 (18)
2023年10月 (22)
2023年9月 (19)
2023年8月 (2)
2023年7月 (8)
2023年6月 (31)
2023年5月 (28)
2023年4月 (17)
2023年3月 (22)
2023年2月 (15)
2023年1月 (14)
2022年12月 (12)
2022年11月 (13)
2022年10月 (28)
2022年9月 (26)
2022年8月 (1)
2022年7月 (8)
2022年6月 (18)
2022年5月 (10)
2022年4月 (10)
2022年3月 (11)
2022年2月 (14)
2022年1月 (9)
2021年12月 (7)
2021年11月 (11)
2021年10月 (14)
2021年9月 (11)
2021年8月 (1)
2021年7月 (6)
2021年6月 (11)
2021年5月 (10)
2021年4月 (13)
2021年3月 (9)
2021年2月 (9)
2021年1月 (5)
2020年12月 (7)
2020年11月 (10)
2020年10月 (21)
2020年9月 (13)
2020年8月 (3)
2020年7月 (9)
2020年6月 (10)
2020年5月 (25)
2020年4月 (19)
2020年3月 (7)
2020年2月 (4)
2020年1月 (8)
2019年12月 (6)
2019年11月 (6)
2019年10月 (4)
2019年9月 (5)
2019年7月 (3)
2019年6月 (7)
2019年5月 (13)
2019年4月 (14)
2019年3月 (11)
2019年2月 (11)
2019年1月 (8)
2018年12月 (7)
2018年11月 (10)
2018年10月 (20)
2018年9月 (10)
2018年8月 (5)
2018年7月 (9)
2018年6月 (10)
2018年5月 (15)
2018年4月 (10)
2018年3月 (13)
2018年2月 (19)
2018年1月 (17)
2017年12月 (14)
2017年11月 (17)
2017年10月 (36)
2017年9月 (10)
2017年8月 (4)
2017年7月 (8)
2017年6月 (25)
2017年5月 (10)
2017年4月 (11)
2017年3月 (7)
2017年2月 (13)
2017年1月 (5)
2016年12月 (8)
2016年11月 (6)
2016年10月 (6)
2016年9月 (13)
2016年8月 (5)
2016年7月 (12)
2016年6月 (20)
2016年5月 (14)
2016年4月 (7)
2014年1月 (1)
最新の記事(一覧)
学校教育目標・教育方針
2年生 図工・学級委員認証 4月21日(月)
令和7年度 年間行事予定表
1年生を迎える会 4月21日(月)
2年生☆生活科・学活 4月14日(月)
カテゴリー別アーカイブ:
行事の様子
第2回委員会 4月27日(木)
先週に続いて、委員会が行われました。
通常の委員会の仕事に加えて、来週から始まる運動会の練習のために、運動場の石拾いや本部で使用する長机を運ぶなどの準備も行われました。
1年生を迎える会 4月25日(火)
児童会主催による「1年生を迎える会」が行われました。
始めに1年生が、花のアーチをくぐりながら校舎内をパレードし、みんなから祝福の拍手を受けました。次に教室に戻ると、児童会役員が放送でクイズを出し、全員で楽しみました。
最後に1年生代表3名が、感謝の気持ちと抱負を発表しました。マイクに向かってはきはきと話すことができ、頼もしさを感じました。
児童会役員さんのおかげで、会は大成功に終わりました。
ありがとうございました。
これからも、弥生っ子全員で力を合わせて、楽しい学校を創りましょう!
1学期授業参観・学級懇談会 4月21日(金)
新年度初めての授業参観が行われました。
新型コロナウイルス症の感染拡大が落ち着く中、授業公開とPTA総会、そして学級懇談会が行われました。
学級懇談では、学年や学級の経営方針等をお伝えしました。
今年も、子どもたちの健やかな成長のため、精一杯取り組んでまいります。引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。
第1回 委員会活動 4月20日(木)
委員会は学校全体をよりよくする活動です。弥生小学校では、児童会活動として、役員による運営委員会のほか、生活、放送、給食、飼育、栽培、保健、環境美化、体育、図書の計10の委員会があります。
きょうは第1回目の委員会でした。委員長や副委員長を選んだり、常時活動の役割を決めたり、仕事の内容を確認したりしました。
委員の皆さん、よろしくお願いします。
第1回 避難訓練 4月17日(月)
今年度初めての訓練のねらいは、避難行動と避難経路の確認でした。
地震の後、調理室から火災が発生した想定で、新しい教室から新しい仲間と新しい経路を通って、運動場に避難することができました。静かに列を作って避難する姿から、真剣さが伝わってきました。その後、津波を想定して、屋上に上がりました。1年生にとって初めての屋上でした。
強風でやや肌寒い中、最後まで静かに先生の話を聞く等まじめに取り組むことができました。
←
次の記事へ
前の記事へ
→