カテゴリー別アーカイブ: 学校行事

弥生小駅伝部


 12月11日(日)、三つ叉池公園で弥富市民マラソン大会がありました。その大会の駅伝の部に、弥生小駅伝部、男子1チーム、女子1チームが参加しまた。小学生の部に参加したチームが少なかったのは残念でしたが、男女ともチームワークよく、立派な成績~男子:2位、女子:1位~でした。駅伝部のみなさん、ご苦労様でした。

PTA 資源回収


 12月11日(日)、PTA資源回収が行われました。肌寒さを感じる中、多くの方に参加していただき、無事終えることができました。保護者の方々だけでなく、子どもたちや地域の方々にもご協力いただき大変感謝しています。資源回収のお金で、1年生の机の天板の張り替えを計画しています。本当にありがとうございました。


 12月4日(日)から12月10日(土)の1週間、人権週間です。弥生小学校では、先週から今週にかけて2週間、「温かい気持ちで人と接し、だれにでもやさしくしょう」「友だちとの付き合い方を振り返り、友だちを大切にしよう」という気持ちを再確認する期間としました。そして、朝礼の時間に校長先生や人権担当の先生から話がありました。
先週の校長先生の話は、あだ名でいじめられたけど、友だちに支えてもらった校長先生自身の小学校時代の経験でした。そして、弥生小学校からいじめをなくし、みんなで助け合おうと訴えました。同時に、「みんなの名前は、お父さんやお母さんから最初にいただいたプレゼントです。だから、自分の名前を大切にしてください」と言って、締めくくられました。
今週は、人権担当の春日先生による谷川俊太郎さんの『ともだち』の読み聞かせでした。この本を通して、友だちの大切さや素晴らしさを、全校の子どもたちに伝えました。
本校が願う学校の姿~笑顔いっぱい、夢いっぱい、愛にあふれた弥生小学校~を目指して、みんなで力を合わせ作っていきます。ご協力をよろしくお願いします。

赤い羽根共同募金活動


 11月14日より、児童会役員が中心となって、赤い羽根共同募金活動を行いました。児童会役員の子どもたちが各教室を回って赤い羽根共同募金の意義を伝えたり、給食時の昼の放送を利用して募金を呼びかけたりしました。そして、11月29日30日、12月1日の3日間、校内で募金活動を行いました。多くの子どもたちが募金してくれました。子どもたち並びに保護者の皆様方の温かい支援に感謝いたします。ご協力、ありがとうございました。

マジックショー

11月19日(土)、弥生っ子作品展2日目。
今日は、午前中、PTA研修部の企画で「マジックショー」が行われました。
目の前で繰り広げられる数々のマジックに子どもたちは大興奮。子どもたちと一緒にマジックを見た、お父さん・お母さんも「すごい!」と感心するばかり。
笑いと感動と拍手の連続。とても楽しい時間を過ごしました。