今日、校長室で校長先生と給食を食べた人たちは、6年2組の伊藤優希哉さん、太田快さん、太田和希さん、岡田健心さん、天木星来さん、伊藤なつきさん、伊藤美紀さん、梅田姫名さんの8名でした。6年生3クラスの中で、他の2クラスが引いてしまうほど、ぶっ飛んでいて楽しいクラスだそうです。将来のことをたずねると、「サッカーのコーチ」「コンビニの店員(中でもローソン)」「医者」「ネイリスト」などの夢を語ってくれました。

![]() |
サイト内検索 |
道路の北側には深夜に降った雪がうっすらと残り、厳しい寒さの中、PTAならびに地域に皆様の協力により、第3回資源回収を行うことができました。 早起きをして、お父さんやお母さんと一緒に資源回収の手伝いをする弥生っ子の姿もあり、新聞紙や雑誌、段ボール等多くの資源が集まりました。皆様方の温かいご厚意に感謝いたします。 なお、資源回収後、担当のPTA厚生部の皆さんが集まって、資源回収の反省と次年度への引継事項の確認を行いました。ご苦労様でした。 |
12月のジョギングタイムに続き、冬の体力づくり第2弾として、今日、3限目、全校で大縄集会を行いました。 「1、2、3・・・30、31、32、・・・150、151、152・・・」とんだ回数を数える子どもたちの声が運動場に響き渡りました。リズミカルに次々と跳んでいくクラス、1回1回確実に跳ぶクラス、以前に考えた作戦で、クラス新記録を目指して、みんながんばりました。クラスの団結がみられた素晴らしい集会となりました。 |
今日5時間目は、授業参観でした。冷たい風が吹き、寒い日ではありましたが、多くの皆様にご来校いただき、子どもたちの様子をみていただきました。中でも、4年生は”二分の一成人式”を行いました。自分の特技、リコーダーの演奏、合唱を発表して、最後に、お家の方へ感謝の手紙を渡しました。楽しい雰囲気の中にも、じ~んとくる感動的な場面があり、思い出に残る式でした。 お忙しい中、ご参観いただき、ありがとうございました。次回の授業参観日は、3月3日(金)です。この日は、授業参観後、学年・学級懇談会を予定しています。 |