サイト内検索
検索:
カテゴリー
学校紹介
教育目標、教育方針
所在地、連絡先、地図
校歌
沿革
在籍人数
入学案内
おたより
学校だより
学年だより
1年生おたより
2年生おたより
3年生おたより
4年生おたより
5年生おたより
6年生おたより
保健だより
給食だより
緊急連絡情報
緊急連絡情報
各学年より
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
特別支援
学校行事
行事の様子
行事予定
その他
今日の給食
なやみ相談窓口
PTA活動
Tweets by yatomi_kyouiku
年月
年月
月を選択
2025年4月 (7)
2025年3月 (4)
2025年2月 (7)
2025年1月 (5)
2024年12月 (3)
2024年11月 (5)
2024年10月 (14)
2024年9月 (7)
2024年7月 (7)
2024年6月 (10)
2024年5月 (14)
2024年4月 (7)
2024年3月 (8)
2024年2月 (11)
2024年1月 (11)
2023年12月 (11)
2023年11月 (18)
2023年10月 (22)
2023年9月 (19)
2023年8月 (2)
2023年7月 (8)
2023年6月 (31)
2023年5月 (28)
2023年4月 (17)
2023年3月 (22)
2023年2月 (15)
2023年1月 (14)
2022年12月 (12)
2022年11月 (13)
2022年10月 (28)
2022年9月 (26)
2022年8月 (1)
2022年7月 (8)
2022年6月 (18)
2022年5月 (10)
2022年4月 (10)
2022年3月 (11)
2022年2月 (14)
2022年1月 (9)
2021年12月 (7)
2021年11月 (11)
2021年10月 (14)
2021年9月 (11)
2021年8月 (1)
2021年7月 (6)
2021年6月 (11)
2021年5月 (10)
2021年4月 (13)
2021年3月 (9)
2021年2月 (9)
2021年1月 (5)
2020年12月 (7)
2020年11月 (10)
2020年10月 (21)
2020年9月 (13)
2020年8月 (3)
2020年7月 (9)
2020年6月 (10)
2020年5月 (25)
2020年4月 (19)
2020年3月 (7)
2020年2月 (4)
2020年1月 (8)
2019年12月 (6)
2019年11月 (6)
2019年10月 (4)
2019年9月 (5)
2019年7月 (3)
2019年6月 (7)
2019年5月 (13)
2019年4月 (14)
2019年3月 (11)
2019年2月 (11)
2019年1月 (8)
2018年12月 (7)
2018年11月 (10)
2018年10月 (20)
2018年9月 (10)
2018年8月 (5)
2018年7月 (9)
2018年6月 (10)
2018年5月 (15)
2018年4月 (10)
2018年3月 (13)
2018年2月 (19)
2018年1月 (17)
2017年12月 (14)
2017年11月 (17)
2017年10月 (36)
2017年9月 (10)
2017年8月 (4)
2017年7月 (8)
2017年6月 (25)
2017年5月 (10)
2017年4月 (11)
2017年3月 (7)
2017年2月 (13)
2017年1月 (5)
2016年12月 (8)
2016年11月 (6)
2016年10月 (6)
2016年9月 (13)
2016年8月 (5)
2016年7月 (12)
2016年6月 (20)
2016年5月 (14)
2016年4月 (7)
2014年1月 (1)
最新の記事(一覧)
学校教育目標・教育方針
2年生 図工・学級委員認証 4月21日(月)
令和7年度 年間行事予定表
1年生を迎える会 4月21日(月)
2年生☆生活科・学活 4月14日(月)
カテゴリー別アーカイブ:
学校行事
4年生が社会見学に行きました(12/6)
12月6日(木)、4年生が名古屋市科学館と愛知県警察本部へ社会見学に行きました。科学館では、「寒い部屋(南極)と暑い部屋(砂漠)」でそれぞれの気温を体験したり、「竜巻ラボ」で竜巻が発生する様子を見ました。愛知県警察本部では、「通信指令室」や「交通管制センター」を見学しました。間近で見る信号機の大きさに驚いていました。
人権集会を行いました(12/3)
12月4日(火)から12月10日(月)までの人権週間を前に、弥生小学校では12月3日(月)に人権集会を開きました。ちょっとした誤解から友だちと仲違いをしてしまった話を通して、友だちとのつき合い方について考えました。最後は、児童会長の「ご飯を食べる、お風呂に入る、学校に通うなど当たり前のことが当たり前にできることの大切さを伝えていきたいです」という言葉で集会を閉じました。
校内研修会(11/29)
11月29日(木)、海部地方教育事務協議会の指導員の先生や弥富市教育委員会の皆様にご来校いただき、研修会を行いました。全教職員が参加して、よりよい授業方法について話し合いました。
保健集会~インフルエンザを防ごう~(11/26)
11月26日(月)、保健集会がありました。この集会でインフルエンザの予防について学びました。保健委員の子たちから、手洗いやうがいの仕方、マスクの付け方などを教えてもらいました。弥生小学校をインフルエンザから守ろう!
ジョギングタイムが始まりました
冬の体力づくり第1弾、ジョギングタイムが11月20日(火)より始まりました。2時間目の授業終了後、全校児童が運動場を5分間走ります。子どもたちは、各学級で立てた目標を達成しようと頑張って走ります。
←
次の記事へ
前の記事へ
→