 |
サイト内検索
|
カテゴリー別アーカイブ: 学校行事
1学期終業式
3ヶ月半にわたる1学期が終了しました。終業式でまず校長先生から全校児童に1学期によく頑張ったことが話されました。次に、夏休みの過ごし方として「夏休みにしかできないこと・挑戦すること」「継続して頑張ること」「交通事故や水の事故などから命を大切にすること」などが話されました。どの子も体育館入場から静かに式に臨むことができました。
その後、教室で担任の先生から一人一人に通知表が渡されました。手渡されたとき、どの子も担任の先生の言葉を真剣に聞くことができました。
さあ、明日から夏休み!楽しい充実した休みにしましょう!
平成30年度修了式(3/22)
3月22日(金)、平成30年度の締めくくり、修了式を行いました。校長先生が各学年の代表児童に修了証を手渡した後、『わすれられない おくりもの』の童話を紹介して、自分の成長を喜ぶと共に感謝の気持ちを忘れないようにと話しました。最後は、柴田容彰さんの指揮、古賀瑶大さんの伴奏で校歌を歌いました。式後、退職する4名の先生を全校で見送りました。
1年間、弥生小学校の取り組みにご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。
カギかけラリーリレーに挑戦
蟹江警察署が企画した”カギかけラリーリレー”に弥生小学校の代表児童5名が参加します。
蟹江警察署管内では、無施錠のために住居に侵入される被害が多発しているそうです。その被害を防ぐための広報活動として、蟹江警察署管内の14の小学校の代表児童が参加して、リレー形式でカギかけラリーを行います。
ご家庭でも、カギかけの習慣を身につけて、住宅侵入盗の被害にあわないよう注意してください。
学校評議員会(3/8)
3月8日(金)、第3回学校評議員会を開きました。学校評価アンケートの結果をもとに今年度の弥生小学校の取り組みを振り返りました。意見交換後、子どもたちの授業の様子を参観していただきました。情報モラルや道徳教育の重要さについてご意見をいただきました。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。