 |
サイト内検索
|
カテゴリー別アーカイブ: 学校行事
人権集会 12月6日(月)
12月4日から10日は人権週間です。
弥生小学校では、児童一人ひとりが標語の作成や道徳の授業を通して、人権について考えました。
6日月曜日の朝は、朝礼やその後の人権集会で、絵本の読み聞かせが行われました。
自分だけでなく他の人のことも大切にできる子になってほしいと願っています。
弥生小学校 作品展 11月19日(金)・20日(土)
令和3年度の弥生小学校作品展が行われました。
11月19日(金)夕方から20日(土)午前にかけて、およそ500名の保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
子どもたちは授業の中で、作品を鑑賞をしました。鑑賞して作品のよい面や気づいたことをまとめました。他学年の作品にふれ、じっくり鑑賞できる貴重な機会になったと思います。
ふりかえり
校外学習や出前授業など、学校を離れたり講師を招いたりしての学習が進んでいます。
「百聞は一見に如かず」現地に出かけ、直接話を聞いたり見たりすることで、子どもたちは様々なことを学ぶことができます。体験的な学習では、これらの気づきや学びをまとめ、児童相互で還流することが大切です。
また、まとめたものを見学先や講師の方に送り、返事をいただくこともあります。出会いとかかわり合いの大切さを学ぶ機会でもあります。
弥生小学校運動会(4)みんなのおかげで
弥生小学校運動会を無事、終えることができました。これも、全校児童のみなさんの協力のおかげです。
また、前日準備や、児童会はじめ当日の器具・放送といった係を担当した9つの委員会の皆さんが責任を果たしたことで、予定より早く終えることができました。
ありがとうございました。
これからも、感染対策をしながら、みんなで力を合わせて、楽しい学校を創っていきましょう。
弥生小学校運動会(3)
5年生の徒競走「真剣勝負!」では、さすが高学年と思わせる力強い走りを見ることができました。
4年生の綱引き「パワー全開!!綱引き」では、仲間を信じて、持てる力を出し切って綱を引きました。
最後の種目、6年生の全員リレー「キズナでつなげ!全員リレー」では、6年生一人一人が自分の全力を出し合って走り、バトンをつなぎました。仲間を想う「やさしい心」が伝わってきました。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。