 |
サイト内検索
|
カテゴリー別アーカイブ: 学校行事
委員会活動 1月13日(木)
1月13日(木)委員会活動が行われました。
三学期最初の委員会で、水槽や池の掃除、図書の本の整備、そして今後の活動についての話し合いが行われました。
三学期も、みんながよりよい学校生活を送ることができるよう、よろしくお願いします。
三学期始業式 1月7日(金)
1月7日(金)三学期が始まりました。
冠雪で白くなった鈴鹿や養老の山々を背に、子どもたちは元気よく登校しました。
始業式では、「成長するために目標をもつこと」について話をしました。今年は「壬寅(みずのえとら)」です。新しいことを始めたり挑戦したりと、前向きに取り組み、成長する一年にしてほしいと思います。
二学期終業式 12月23日(木)
二学期の終業式がリモートで行われました。
運動会や校外学習など、様々な学習活動や行事などを振り返るとともに、一緒に行動した「なかま」の存在を確認しました。
学級活動では、担任が一人一人に通知表を手渡しました。
一斉下校では、「さようなら!よいお年を!」と笑顔で門を出る姿が見られました。
四か月にわたる二学期を、本日終えることができました。これも保護者の皆様や地域の皆様のご理解とご協力のおかげと感謝申し上げます。
人権集会を終えて 12月13日(月)
人権週間の一環で人権集会が行われ、集会を終えての感想が昇降口に掲示されました。
「本当の友だちって何だろうと考えさせられました」「(友だちに)支えてもらった分、今度は私が友だちを支えてあげたいと思った」など、絵本「ともだち」を聞いての感想が綴られています。
委員会活動 12月9日(木)
6時間目は委員会活動が行われました。弥生小学校には10種類の委員会があります。
体育委員会はグラウンド整備を行いました。飼育委員会は、水槽やゲージ、そして中庭の池の整備を行いました。栽培委員会は、春に咲くチューリップなどを植えました。
児童会の運営委員会や生活委員会などは、これから行う活動についての話し合いや準備が行われました。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。