 |
サイト内検索
|
カテゴリー別アーカイブ: 学校行事
冬の体力づくり ~短なわとび練習~ 11月29日(火)
冬の体力づくりの一環で、11月21日(月)から短なわとびの練習が始まりました。休み時間になると運動場で、各種技を習得するための練習が行われます。
今日は珍しく朝から雨で、体育館が練習場として開放されました。多くの子が集まって練習しました。
この取組は、来年1月20日まで行われます。
1・2・3年 防犯教室「つみきおに」 11月10日(木)
愛知県警のぞみによる防犯教室が行われました。
犯罪にどのように巻き込まれるのかや、どのようにして身を守るのかについて、劇を通して具体的に知ることができました。
つ ついていかない
み みんなといつもいっしょ
き きちんと知らせる
お おおごえで助けを呼ぶ
に にげる
の大切さを学習しました。
学習の最後に「子ども110番」の家を探すことと、今日勉強したことをお家の人に話すことが“宿題”になりました。
子ども達は、楽しみながら防犯について学習することができ、満足そうでした。
芸術鑑賞会「おはなしレストラン」10月28日(金)
3年ぶりの観劇で、劇団たんぽぽさんに「おはなしレストラン」を上演していただきました。感染対策で、2学年ずつに分かれての鑑賞となりました。
夢をもつことや自分のよい面を見つけ、仲間と力を発揮することの大切さが伝わってきました。6人と少ない人数で、動きや大道具など舞台装置を工夫して、話の世界を表現していただきました。演技を間近で見ることが初めての子もいて、楽しそうに見ていました。
上映後、子ども達から、「声がきれいだった」「歌や踊りが上手だった」「登場人物が個性的だった」「仲間が増えてよかった」「夢について考えた」などの感想が発表されました。
子ども達は、見送る団員さん達に「ありがとう、たのしかったよ!」と手を振って体育館を後にしました。
就学時健康診断 10月27日(木)
令和5年度入学の子ども達を対象にした、就学時健康診断が行われました。
全体会の後、84名の子ども達が、保護者と一緒に内科・歯科・眼科などの健康診断を受けました。
子ども達の、体育館や校舎に初めて入るわくわくする気持ちが伝わってきました。終了後も運動場を元気よく走る姿が見られました。
保護者の方々のおかげで、無事終えることができました。
ご協力ありがとうございました。
教育相談 10月24日(月)
担任が、子ども達から日頃困っていることや悩みなどを聞き、いじめの早期発見やトラブルの発見と解決を図ることを目的とした「教育相談」が始まりました。
相談活動は全児童を対象に、今月いっぱい使って行われます。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。