カテゴリー別アーカイブ: 学校行事

きずな班 お別れ会 2月18日(火)

1年間、「あそびの会」や「学校ピクニック」など異学年交流活動をすすめてきた「きずな班」のお別れ会を行いました。お別れ会では、これまでの活動を振り返り、動画を視聴したり、班ごとに話し合いをしたりしました。

IMG_2278 IMG_2279 IMG_2283 IMG_2284

第3回 避難訓練 2月4日(火)

第3回の避難訓練を行いました。

今回は、地震後の津波による浸水を想定し、校舎3階への垂直避難訓練を実施しました。

IMG_2251 IMG_2252 IMG_2255 IMG_2256

2学期終業式

12月23日(月)、2学期終業式が行われました。リモート集会の形式で、校長先生や生徒指導担当の先生からお話を聞きました。

その後、担任の先生から一人一人の児童へ通知表が手渡されました。担任の先生から2学期に良かったところや3学期に頑張るとよいことなど声がかけられると、うなずいたり返事をしたりする児童の姿が見られました。

IMG_2055 IMG_2057 IMG_2058 IMG_2066

長なわ集会 11月14日(木)

体育委員会主催のもと、長なわ集会が開催されました。

長なわ集会では、全校児童が運動場で元気に記録更新に臨みました。

今日の長なわ集会に向けて、これまで各クラスでは、クラスの到達目標を決め、その実現に向けて練習を重ねてきました。そして、クラスでの練習を通して跳び方や声のかけ方、縄の回し方などの工夫や改善を図り、少しずつ跳べる回数を増やしてきました。

その成果として、各クラスで決めた目標を更新し、喜びを全身で表したり分かち合ったりする姿が多くみられました。

IMG_1969 IMG_1974 IMG_1978 IMG_1984 IMG_1989 IMG_1999

第2回避難訓練 10月29日(火)

2限の休み時間に地震発生と運動場への避難を知らせる放送がありました。全校児童は、放送を聞くとすぐに「シェイクアウト」の姿勢を取り、放送に従ってすばやく運動場へ避難することができました。

今回の避難訓練では、海部南部消防署の方にもお越しいただき、「煙体験」と「消火器体験」をさせていただきました。

「煙体験」では、煙を充満させたテントの中を潜り抜けました。内部は煙で真っ白で、進む方向がわかりませんした。児童はハンカチを口にあて、低い姿勢で歩きました。

「消火器体験」では、消火器の扱い方を教えていただいたあと、実際に水消火器を使用して消火体験をしました。

IMG_1946 IMG_1951 IMG_1960 IMG_1963