カテゴリー別アーカイブ: 学校だより

後期児童会役員選挙(10/2)

 10月2日(金)2限に後期児童会役員選挙立会演説会が行われました。例年、体育館で行われる選挙ですが、感染症防止のため今回は全校放送による立会演説会となりました。モニターに候補者の顔が表示され、投票する児童はスピーカーを通して立候補者の抱負や公約を聞きました。結果は5日(月)に発表され、同じ日に認証式が行われます。
1 2
3 4

授業参観・修学旅行説明会(9/30)

 9月30日(水)、授業参観と修学旅行説明会が行われました。保護者の参観を1時間目と3時間目で2つの地区に分け、2時間目に修学旅行説明会を開催しました。本年度初めて行われた授業参観です。コロナウイルス感染症防止のため、半分ずつの来校でしたが、どの時間帯も多くの保護者に参観していただきました。お子さんの学校での生活をご覧いただき、子どもたちも教職員も励みになったと思います。感染症防止のためのマスク着用にもご協力いただきありがとうございました。

    

読書感想文コンクール表彰(9/28)

 9月28日(月)のリモート朝礼で読書感想文コンクールの入賞者が紹介されました。そして、2時間目の休み時間に校長室で表彰式が行われました。入賞者の皆さん、おめでとうございます。
 本日から弥生小では「どんぐり読書まつり」が10月9日まで実施されます。1冊でも多く本を手に取り、映像だけでなく活字からも多くの情報をつかむことができる児童に育ってほしいと思います。
1 2
3 4

地元応援給食(9/23)

 23日(水)のメニューは、サイコロステーキどん、やさいたっぷりスープ、カルピスポンチ、牛乳でした。サイコロステーキどんは、地元応援給食のメニューとして提供され、愛知県産の牛肉を使っています。やさいたっぷりスープは、白菜、チンゲンサイ、たけのこなどが入っています。
RIMG2429 RIMG2430

野外活動(9/18)

 5年生が旭高原少年自然の家へ野外活動に行きました。今年度はコロナ禍の影響で日帰り開催となったこの野外活動。子どもたちは到着後、焼き杉作りに取り組み、一人一人が工夫を凝らして制作しました。昼食後はハイキング。自然の家から元気村へ約30分かけてハイキングし、元気村で遊ぶことができました。元気村には長い滑り台もあり、楽しいひとときを過ごしました。クラスの絆、学年の絆を深める一日になりました。