カテゴリー別アーカイブ: 学校だより

芋掘りをしました(11/4)

 11月4日(水)、はな組・つき組・ゆき組・ほし組・にじ組・そら組の子どもたちが薩摩芋を掘りました。春に植えた芋はすくすく育ち、30cmを超える芋も出てきて子どもたちは大喜びでした。今年度はコロナの影響でスィートポテトづくりができませんが、掘り出された芋は家庭に一人一つずつ持ち帰ってもらいました。
支援芋ほり4 支援芋ほり5
支援芋ほり2 支援芋ほり3

通知表を渡しました(10/30)

 10月30日(金)、担任の先生が通知表を渡しました。コロナの影響で本年度初めてとなる通知表です。1年生にとっても入学後初めての通知表でした。担任の先生からこれまで頑張ったことや、これからもっと努力するとよいことなどの話を聞き、子どもたちは緊張した様子でした。
 通知表は、学校での学習状況や生活の様子を伝えるものです。家庭でも話題にしていただきながら、一人一人がさらに高みを目指し、11月からも頑張ってほしいと思います。
1 2
3 5

運動会(10/22)

 春から延期になっていた運動会を開催することができました。雨が降らずに済み、すべて予定通り行うことができました。

 子どもたちは紅白に分かれて徒競走や全校競技などに参加しました。総合優勝は赤組。敗れて悔しがる子ども、優勝して歓喜の声を挙げる子どもなどさまざまな姿が見られました。全校で一体感が見られ、仲間との絆をさらに強めた運動会でした。

        

運動会全校練習(10/14)

 10月14日(水)、運動会に向けて最初の全校練習が行われました。運動会当日は22日(木)、予備日は23日(金)と27日(火)です。
 14日は応援席の確認と開会式の練習、ラジオ体操の練習をしました。1年生から6年生までどの子も真剣に取り組むことができました。
1 2
3 4

教育実習開始・2年生視力検査(10/12)

 10月12日(月)、教育実習が始まりました。3人の実習生は、1年・4年・5年にそれぞれ配属され、本日のリモート朝礼で自己紹介をしてもらいました。実習期間は1週間から2週間にわたり分かれていますが、子どもたちとよい思い出をつくってほしいと思います。
 また、1時間目から2年生は視力検査を行いました。廊下でソーシャルディスタンスを取り、静かに待つことができました。
1 2
3 4