アサガオの葉が大きくなり、葉が密集してきました。学校では、たくさん生えた新芽から、生長が早く、茎が太い芽、葉が大きい芽を残して、それ以外の芽を引き抜きました。これを間引きとよんでいます。間引きは、芽同士の根の衝突や葉の衝突、密集を防ぎ、病気や害虫の被害を減らす目的があります。ご家庭でも、お子さんと一緒に5本から2本に間引きしてください。元気なアサガオを育てるための大切なポイントです。お子さんに理由を説明しながら間引きすると、お子さんが植物の栽培の奥深さに興味をもってくれるかもしれません。


![]() |
サイト内検索 |
0521 学校再開にともなう新型コロナウイルス感染防止の対応について
5月21日、22日の分散登校で、子どもたちに配付した手紙です。ご確認ください。
朝、健康観察を、昇降口で行いました。健康観察カードには毎朝、検温記録を付け、もたせていただきますよう、ご協力お願いします。
弥富市広報大使やとみまたはち氏から市民の皆さまへ「今だからできること」動画公開しました
↑クリックしてください!