カテゴリー別アーカイブ: おたより

クラブ見学をしました(3年生 1/21)

 4年生からクラブ活動が始まります。1月21日(木)の第6校時に3年生がクラブ活動の様子を見学しました。クラブ活動は「ボールゲーム」「軽スポーツ」「音楽」など全部で10あります。この日は、コロナウイルス感染症防止のため、近くから眺めることはできませんでしたが、子どもたちは興味深そうに見学していました。
1 2
3 4

授業研究会を行いましたⅡ(1/19)

 1月19日(火)、1年生で授業研究会を行いました。今回の教科は算数です。「28円のガムを買うときにどのようにお金を出しますか?」という問いに対して、1年玉、5円玉、10円玉の模型を使ってお金の出し方を考えました。模型を使った具体的操作活動を通して、子どもたちは数の分解と合成の概念を身につけていきました。
11 2
3 4

授業研究会を行いました(1/18)

 1月18日(月)、1年生と3年生、ほし組で道徳の授業研究会を実施しました。子どもたちは、先生の問いに積極的に発言し授業に参加していました。子どもたちの下校後、大学の先生から授業の改善点を指導していただきました。今後の指導法に役立て、さらに子どもたちの目の輝く授業づくりに努めていきます。
1 2
3 4

1年たこあげ・今日の給食(1/8)

 1年生が生活科で作成した凧(たこ)を運動場であげました。日差しはあるものの北西の冷たい風の中、1年生の子どもたちは夢中になって凧あげに取り組みました。
 3学期最初の給食の日です。メニューは「ぶりの照り焼き・にあえ・京都のお雑煮・みかん・ごはん」でした。久しぶりの給食に「早くたべたい!」と子どもたちは待ち遠しそうにしていました。
1 2
3 4

3学期始業式・読書感想画コンクール(1/7)

 冬休みが明け、子どもたちの元気な声が弥生小に戻ってきました。コロナの影響もあり「冬休みは家で過ごしていた」「おじいちゃんの家へ行くのをやめた」という声が子どもたちから聞こえました。今日から3学期。授業日数は60日にも及びません。学習面や生活面でまとめができるよう職員で力を合わせ指導していきます。
 2時間目の休み時間に「児童生徒読書感想画コンクール」の表彰が校長室で行われました。おめでとうございます。
1 2
3 4