カテゴリー別アーカイブ: おたより

3年 社会科「消防署見学」 10月31日

 社会科「安全なくらしを守る人々の仕事」の学習で、消防署へ見学に行きました。消防車の色々な装備を見せてもらい、役割について教えていただきました。「ヘルメットや防火服などの道具が、ロッカーにきちんと並べられてる」「ホースの長さと重さに驚いた」「着替えるのがとても早い」「はしごを上る訓練は怖そう。だけど素早く上っている。早くできないと救助できないもん」と消防隊員の方の活動と説明を真剣に聞き入っていました。
 見学中サイレンが鳴り、出動する様子を臨場感をもって理解することができました。これからサイレンを聞いたら、出動している消防隊員さんを思い出すことでしょう。
RIMG2993 RIMG3008
RIMG3015 RIMG3046

弥富市スクールソーシャルワーカー(SSW)活用リーフレット(改訂版)

 10月より、弥富市スクールソーシャルワーカー(SSW)の勤務場所やメールアドレス等の変更があります。
 詳しくは、添付ファイル『SSW保護者用チラシ(改訂版)』をご覧ください。
 よろしくお願いいたします。

修了式(3/24)

 令和3年度修了式が行われました。リモートによる式ができなかったため、放送による式となりました。子どもたちは1年間のしめくくりとしてふさわしい態度で式に臨むことができました。式の終了後、各学年代表が校長室で修了証を受け取りました。その後、通知表が担任の先生から手渡されました。

         

4年☆国語 牛乳パックDE 和紙作り(3/22)

 国語科で「世界にほこる和紙」の学習をしました。環境学習で学んだリサイクルに関連して、牛乳パックを使って和紙を作りました。メーカーによって、フィルムが剥がしにくいものもありましたが、子どもたちは先生よりも上手に剥がすことができていました。ミキサーのスイッチをオンすると、テンションもオン!!「わぉ~」「ドロドロになってきた」一週間、乾くのを楽しみに待っています。
RIMG3038 RIMG1943
RIMG1955 RIMG3027

第63回弥生小学校卒業式(3/19)

 春の到来を告げる柔らかな日差しのもと、第63回弥生小学校卒業式が行われました。本年度巣立つ卒業生は77名。校長先生から手渡される卒業証書を一人一人堂々と受け取ることができました。コロナウイルス感染症予防のため、一部の在校生のみの式となりましたが、厳粛な中で終えることができました。卒業生が4月からの新たな生活でさらに活躍してくれることを職員一同お祈りしています。これまでの保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。