11月19日(火)からジョギングタイムが始まりました。12月5日(木)まで2時間目の授業後、5分間走をすることで体力増進を目指すこの活動。全校児童が運動場に出て、自分のペースで走ります。この日は北風の強い中で行われましたが、運動場からは元気いっぱいの子どもたちの姿が見られました。




![]() |
サイト内検索 |
11月17日(日)、弥生小学校体育館において学習発表会が開催されました。児童会の考えた年間テーマ「笑顔のピース 未来へと」のもと、1年生から6年生が劇や歌、発表などを披露しました。
1年生「やよいのりもの おんがくかい」
2年生「みんなの はたけは おおさわぎ」
3年生「にんにん3年にんじゃ ひでんの巻物のひみつ」
4年生「We can !」
5年生「稲村の火」
6年生「Have a nice trip !!」
発表会を通して、子どもたちは一人一人の力が集まると大きなものや感動するものになることを実感しました。来賓の皆様や保護者の皆様、地域の皆様に観覧していただき、秋にふさわしい実り多い発表会になりました。
10月19日(木)、20日(金)、6年生が奈良・京都方面へ修学旅行に出かけました。天候が心配された二日間でしたが、子どもたちの願いが叶い、ほとんど傘を使うこと無く過ごすことができました。この二日間で子どもたちは法隆寺、東大寺、銀閣寺、金閣寺、二条城、清水寺を見学し、社会科で学習した実物の建物や仏像などを身近に見ることができました。
奈良公園と清水寺では、グループによる班行動を体験しましたが、ほぼ計画通り行動することができました。奈良と京都で1カ所ずつ土産を買うことができました。家族へ渡す土産を友だちと相談しながら選ぶ姿も見かけました。修学旅行を通して、友だちとの絆を強め、学級・学年の団結力を高めた修学旅行となりました。