カテゴリー別アーカイブ: おたより

大縄練習タイム

 1月24日(金)、2時間目終了後の休み時間を使って全校で大縄練習タイムが行われました。これは1月30日(木)3校時に行われる大縄集会に向けた練習時間で、学級単位で5分間を2回実施し跳べた回数を数えます。かけ声をかけて跳ぶクラスも見られ、クラスのベスト記録を目指し練習に励んでいます。
oh1 oh2
oh3 oh4

弥生保育所避難訓練

 1月21日(火)、弥生保育所避難訓練が弥生小学校で行われました。
 大地震による津波の被害を想定して行われたこの訓練。園児が保育園の先生方の指示のもと、弥生小学校3階集会室へ全員避難しました。頭を守る頭巾やライフジャケットを身にまとった園児の皆さんは、先生の指示をよく聞き、静かに避難することができました。
hoiku1 hoiku2
hoiku3 hoiku4

朝礼 学級委員認証が行われました

 1月20日(月)の朝礼で3学期学級委員の認証が行われました。その後、各種コンクールや大会入賞者の表彰が行われました。校長先生から3学期のまとめとして普段の学校生活を見直す話がされました。「授業でノートをとるときは、上手でなくてもいいから一画一画丁寧に書くよう心がけましょう。心を込めて書いた字は相手の心にも響くはずです。」また、休み時間の過ごし方についても話があり「友だちに嫌な思いをさせないよう言動に注意しましょう」といった話もありました。その後、給食委員会から全国学校給食週間の一環として給食に関わるクイズが全校児童に出され、給食の歴史について学ぶことができました。また、児童から首里城復興募金について呼びかけが行われ、1月21日(火)から24日(金)まで募金活動が実施されることになりました。
chorei1 chorei2
chorei3 chorei4

新入児体験入学・入学説明会

 1月16日(木)、新入児体験入学・入学説明会が行われました。体育館では、保護者向けに学校生活についてスライドを使った説明を行いました。同時進行で新入児は教室で1年生と交流活動をしました。交流活動では、1年生による学校紹介が行われました。また、新入児は1年生児童の鉛筆を借りて、名前を書く練習をしました。名前を書く様子を見守る1年生の子たち。ちょっぴりお兄さん、お姉さん気分になった1年生の子たちでした。
nyu1 nyu2
nyu3 nyu4

避難訓練

 1月9日(木)、避難訓練が行われました。本年度3度目となるこの訓練。今回は、2限目の休み時間中に地震が起きたことを想定し、実施しました。運動場で遊んでいた児童、教室で過ごしていた児童など様々でしたが、教職員の指示のもと約6分後には全員が運動場へ避難することができました。「避難途中には話をせず、先生の指示をきちんと聞けるようにしましょう」と校長先生から話があり、訓練が終わりました。また、災害時に家庭での避難場所なども話し合うよう係の先生から話がありました。
hinan1 hinan2
hinan3 hinan5