カテゴリー別アーカイブ: おたより

卒業式まで1週間となりました

 全校の皆さん、休校中ですがどのように過ごしていますか。家でもコロナウィルス感染の予防に努めてください。
 3月19日の卒業式まであと一週間となりました。
 卒業式は卒業生入場から始まり、卒業証書授与、門出の言葉などを行います。6年生の皆さんは休校中ですが、卒業証書のもらい方や台詞、歌詞の確認をしておきましょう。
RIMG1880 RIMG1881

卒業式会場図

 卒業式の会場図です。保護者席、児童席、保護者が卒業証書を受け取る場所等、ご確認ください。
 コロナウィルス感染拡大防止のため、卒業式は市内一斉に規模の縮小、時間短縮で行います。そのため、来賓なし、在校生は代表者のみで行います。家族の方も最小限の人数にさせていただくため、保護者の方2名まででお願いします。マスクが準備できるご家庭は、マスク着用にご協力ください。
 ご理解ご協力お願いします。

臨時休校期間中における「自主登校教室」について

「自主登校教室」についてのおたよりをアップしました。

6年生奉仕活動

 2月25日(火)、6年生が奉仕活動をしました。6年生の卒業まで残すところ3週間あまり。子どもたちは6年間お世話になった学校をきれいにするために、運動場整備や側溝掃除、窓拭きなど普段の清掃活動まで手が回らない箇所をいくつもきれいにしました。どの子も一生懸命に取り組むことができました。
houshi1 houshi2
housi3 housi4

3年生が歴史民俗資料館へ行きました

 2月20日(木)、3年生の児童が弥富市歴史民俗資料館へ校外学習に出かけました。クラスごとにバスに乗り、資料館へ移動しました。館長さんから弥富市の金魚や文鳥についてのお話や、昔使われていた道具についてお話を聞きました。社会科の授業で学んだ昔の道具が紹介されると、「ほんもの?」「すごい!」などの声があがりました。その後の自由見学では、一人一人が展示物を見て真剣にメモを取っていました。「もっと見たかった」「ぶんちゃん(文鳥)を手に乗せてみたい」などの声も聞かれました。
reki1 reki2
reki3 reki4