カテゴリー別アーカイブ: おたより

ヘチマとホウセンカも育っています(5/15)

 5月21日から段階的に登校が始まります。ゴールデンウィーク明けに出された課題は順調に進んでいますか?
 弥生小では4年生と5年生で学習するヘチマと6年生で学習するホウセンカを育てています。
 家で教科書を開き、どんなことを学習するのか先に見ておきましょう。
ヘチマとホウセンカの写真 ヘチマの写真

1年生 先生も朝顔を育てています(5/12)

 ビオトープの前で、1年生の朝顔を育てています。1週間ほど前に種まきをして、5日後、芽が出始めました。課題配付の時に、家で育てる朝顔セットをおうちの方に渡しました。みんなもおうちの方と一緒に元気な朝顔を育ててみましょう。
IMG_2212 IMG_2214

課題を配付しました(5/8)

 5月8日(金)、休校期間延長に伴う追加の課題を配付するため、保護者の皆様に来校していただきました。保護者と一緒に来て担任の先生と久しぶりに会話する児童の姿もみられました。渡された課題も計画的に進め、2週間で終わることができるようにしましょう。

    

1年生 学校再開の準備をしています(5/7)

 休校期間中に、教室に置くカラーボックスを組み立てたり、音楽用のファイルに記名したりしました。学校再開に向けて、子どもたちがよりスムーズに学校生活を送れるよう、1年生の担任一同、準備を進めていきます。
IMG_2152 IMG_2157
IMG_2162 IMG_2163

【0501】6年生課題配付日の提出物について

課題配付日 5月8日(金)5月11日(月)です。

両日とも①8:40~10:40 ②15:00~17:00

受け渡し場所は体育館南側(運動場側)です。屋外からの受け渡しです。

この時間帯に来校できない場合は、10:40~15:00に職員室へ声をかけてください。

保護者の方が、持ってきていただく物

〇 4月7日の宿題(算数ノート、漢字の広場プリント、英語練習プリント)

   ※漢字ドリル、計算ドリルノート、自主勉強ノートは、6月1日提出です

〇 健康観察記録表