5月21日から段階的に登校が始まります。ゴールデンウィーク明けに出された課題は順調に進んでいますか?
弥生小では4年生と5年生で学習するヘチマと6年生で学習するホウセンカを育てています。
家で教科書を開き、どんなことを学習するのか先に見ておきましょう。
弥生小では4年生と5年生で学習するヘチマと6年生で学習するホウセンカを育てています。
家で教科書を開き、どんなことを学習するのか先に見ておきましょう。


![]() |
サイト内検索 |
5月8日(金)、休校期間延長に伴う追加の課題を配付するため、保護者の皆様に来校していただきました。保護者と一緒に来て担任の先生と久しぶりに会話する児童の姿もみられました。渡された課題も計画的に進め、2週間で終わることができるようにしましょう。
課題配付日 5月8日(金)5月11日(月)です。
両日とも①8:40~10:40 ②15:00~17:00
受け渡し場所は体育館南側(運動場側)です。屋外からの受け渡しです。
この時間帯に来校できない場合は、10:40~15:00に職員室へ声をかけてください。
保護者の方が、持ってきていただく物
〇 4月7日の宿題(算数ノート、漢字の広場プリント、英語練習プリント)
※漢字ドリル、計算ドリルノート、自主勉強ノートは、6月1日提出です
〇 健康観察記録表