大型連休明けの今日(5/8)から、運動会に向けて全校練習が始まりました。 今日は、ラジオ体操とストレッチを行いました。 ラジオ体操をする機会が減り、思い出しながらでしたが、空を泳ぐ鯉のぼりに見守られながら、元気よく体操しました。 おまけ・・・6年生は、今、写生に取り組んでいます。お気に入りの風景を描いています。完成が楽しみです。 |
カテゴリー別アーカイブ: 各学年より
運動会の練習が始まりました
1年生 初めての給食(4/11)
4月11日(火)から1年生の給食が始まりました。 1年生の子どもたちにとって、小学校最初のメニューは、カレーライス、えんどうのサラダ、リンゴゼリー、牛乳でした。 どの子も「おいしい。おいしい」と言いながら、残すことなく全て食べました。 好き嫌いなく、給食をたくさん食べて、丈夫な体をつくりましょう。 |
第59回卒業式
今日(3/16)、第59回卒業式を行いました。100名の卒業生が弥生小学校を巣立っていきました。 校長先生からは、弥生小学校で学んだ1199日をジグソーパズルにたとえ、中学校でも一つ一つつなぎ合わせてがんばってくださいという励ましの話がありました。また、式中の卒業生の歌”With You Smile””明日の空へ”は美しいハーモニーで素晴らしい歌声でした。また、5年生の”変わらないもの”には、卒業生への感謝とお祝いの気持ちがこもっていました。卒業生と5年生が一緒に歌った校歌を聞いた来賓の方の中には、久しぶりに校歌を聞き、懐かしんでいました。 最後の送り出しでは、式中に流した涙もかわき、どの子も笑顔で学校を去って行きました。 |
校長先生との会食12
3月9日(木)、校長先生との会食の最終回は、6年3組の矢野敦士さん、山田直哉さん、早瀬太智さん、野村樹輝さん、舘内由衣さん、長瀬ソフィさん、中野日和稀さん、服部来春さん、森山千明さんたちでした。あと1週間で卒業式を迎える9人に、下級生に伝えたい一言を聞きました。「掃除をがんばってきれいにして下さい」「5年生から勉強が難しくなります。がんばって」「たくさん友だちをつくろう」「通学団を頼みます」でした。卒業生らしい、立派なメッセージでした。

校長先生との会食11
3月8日(火)、今日訪れた6年2組の村田幸大さん、山川拓真さん、西村心琴さん、濱田明里さん、林田ひまりさん、安田未来さん、矢野満理奈さんたちは、とても行儀のよい、静かな人たちでした。給食の献立で、パンとご飯のどちらがよいかをたずねたところ、パン4に対してご飯2という結果でした。また、リクエストしたい献立では、野菜サラダ、唐揚げ、麻婆豆腐でした。
