カテゴリー別アーカイブ: 各学年より

楽しい給食5~6年生と校長先生との会食~

今週は、6年2組の子どもたちが校長先生と一緒に給食を食べました。「弥生小学校のいいところは?」の質問には、多くの子どもたちが「運動場が広い」「楽しい遊具がたくさんある」「歴史がある」と答えました。「いじめがない」「先生がやさしい」と答えた子もいました。
RIMG1361 RIMG1362
RIMG1363 RIMG1364

楽しい給食4~6年生と校長先生との会食~

月曜日、校長先生が6年1組に招待されて教室で一緒に食べました。1組は、うわさ通り、男女とても仲のよいクラスでした。1組のみなさん、ありがとうございました。
半ばから、6年2組の子どもたちとの会食が始まりました。「2組はどんなクラスですか?動物にたとえると・・・」と尋ねると、「一番、明るいクラス」「にぎやか」「動物にたとえると、犬」「サル」「ゴリラ」という答えが多かったです。食べるよりは、元気な会話で時間が過ぎました。デザートを分け合って食べている様子が印象的でした。
RIMG1352 RIMG1349
RIMG1350 RIMG1354

3年生そろばん教室(2/14)

2月14日(木)、3年生がそろばんを使った計算の仕方を勉強しました。6名のそろばん教室の先生に来ていただき、玉の動かし方からそろばんによる計算の仕方まで、一つ一つ丁寧に教えていただきました。
IMG_0850 IMG_0865
IMG_0863 IMG_0851

楽しい給食3~6年生と校長先生との会食~

今週も6年1組の子どもたちと校長先生とが一緒に給食を食べました。
今週の話題は「無人に何を持って行きますか?」でした。校長先生は「百科事典」と答えました。子どもたちは「ナイフ」「ロープ」「植物図鑑」など食糧確保のための道具を答えた子、「スマホ」「コンピュータ」と無人島での過ごし方を考えた子に分かれました。
RIMG1344 RIMG1345
RIMG1346 RIMG1348

合同避難訓練(2/7)

2月7日(木)、隣の弥生保育所の園児たちと6年生の子どもたちが、一緒に避難訓練を行いました。保育所から避難してきた園児たちを6年生の子どもたちが東昇降口で出迎え、そこから校舎3階まで誘導しながら一緒に避難しました。
RIMG0896 RIMG0898
RIMG0903 RIMG0904