カテゴリー別アーカイブ: 各学年より

3年生理科 ホウセンカの種うえ

5月6日(木)ホウセンカの種うえをしました。
「種がめっちゃ小さい」、「この種見たことある」、「いつ芽がでるのかな」今までに植えたことのある種との違いを伝え合う姿が見られました。
黙々と土を入れて種をまき、「大きくなってね~」と言いながら水やりをしました。種を植えた後どうなるのか、自分の予想を立てました。
さあ、愛情と水をたっぷり注いで、大切に育てていきましょう!
IMG_2773 IMG_2777
IMG_2774 IMG_2775

3年生 国語&社会&総合 弥富市立図書館見学(4月28日)

国語「図書館たんていだん」、社会「公共施設」、総合「弥富市の自慢をみつけよう」の学習として、弥富市立図書館へ見学に行きました。前日に学校の図書室を利用したこともあり、広さや大きさの違いに驚いていました。「返却ポストの裏側が見れてよかった」、「秘密のお部屋入った」、「家族と一緒に借りにこよう」、「毎週来ているから、どこにどの本があるのか知ってる」などの声が聞かれました。また、バスの車窓から知っている建物を見つけると、喜んでいました。
この学習をきっかけに、少しでも読書の楽しさに興味を持ってほしいです。また、弥富市内のさまざまな公共施設を知り、活用してほしいです。
では、素敵な連休をお過ごしください。
IMG_2728 IMG_2734
IMG_2770 RIMG1795

3年生社会科 屋上から

学校の屋上から見た、東西南北の弥富市の様子を見ました。
知っている場所をたくさん見つけて、お互いに教え合いました。「南には○○がある」「北の道路より高いところにいる」「西にはたくさんの山が見える」「東の中学校はお姉ちゃんが通っているよ」それぞれの方面で知っている場所やエピソードを伝えたり聞いたりして、景色もよく、スッキリしました。
今度は歩いて町探検をしましょう!
RIMG1786 RIMG1787
RIMG1788 RIMG1789

令和3年度前期委員会 委員長認証

4月26日(月)、委員会委員長の認証が2時間目の休み時間に校長室で行われました。新委員長の皆さんは校長室で緊張した様子でしたが、名前を呼ばれると大きな声で返事をし、しっかりと認証状を受け取ることができました。最高学年としての自覚と責任をもち、時には表舞台に立ち、また、時には縁の下の力持ちとして学校を支えてほしいと思います。弥生小を引っ張るリーダーの皆さん、よろしくお願いします。
DSC_0005 DSC_0023
DSC_0026 DSC_0004

3年生 畑で農作業

理科「たねをまこう~植物を育てよう~」の単元を始めます。
学校園ではキャベツを、学校北の畑ではママファームの方と協力して、様々な植物を育てます。
初めて畑へ行き、茂った草を刈りました。
夏日の中、次々にもりもりと草を刈り、山盛りの草を前に「獲ったど~!!」「虫がいる~」と興奮しながら作業しました。
さて、何の種を植えるかお楽しみに。
RIMG1684 IMG_2688
IMG_2694 RIMG1686