カテゴリー別アーカイブ: 各学年より

第61回卒業式(3/20)


本日(3月20日)、第61回卒業式を行いました。
多くのご来賓、保護者の皆様、教職員に見守られて、104名の子どもたちが巣立っていきました。
校長先生の式辞には「これからの人生、人との出会いを大切にして、自分自身を美しく染め上げて、自分色の花を咲かせてください」というメッセージとともに卒業生全員に手作りの白い花が手渡されました。卒業生の呼びかけには、感謝とこれからの決意が込められていました。合唱では、涙をこらえながら一生懸命歌っている姿に、6年間の大きな成長が感じられ、すばらしい歌でした。
一方、在校生代表として出席した5年生も、“弥生小学校を受け継ぎます”といった気持ちが伝わってくる立派な態度でした。
涙と感動の式後、保護者・在校生・教職員に見送られて、卒業生全員、笑顔で弥生小学校を旅立っていきました。

楽しい給食8~6年生と校長先生との会食~


最後の週は、6年3組の子どもたちが校長室に来てくれました。笑いの絶えない会食となりました。今回は「何年生にもどりたいですか?」と尋ねたところ、最も多かったのが「低学年(1年生、2年生)」でした。理由は、「今度こそ勉強をしっかりやって、100点をたくさんとりたいから」でした。「いつでもいいから、友だちをもっとつくりたい」「すごくしかられたことがあったから、今度こそ、しかられないようにしたい」など、小学校生活の反省や願いがたくさん聞かれました。
6年生のみなさん、どうもありがとう。

3年生社会科~むかしの道具とくらし~(3/14)

3年生が社会科の授業で、むかしの人の暮らしについて学習しています。今日(3/14)は、七輪を使って、餅を焼きました。子どもたちは、火をおこすのに苦労していました。今の豊かな暮らしに感謝しつつ、昔の人たちの暮らしぶりを思い起こしていました。
RIMG1390 RIMG1387

楽しい給食7~6年生と校長先生との会食~

今週から3組の子どもたちが校長先生と一緒に給食を食べました。3組の子どもたちにクラスの雰囲気を聞くと、だれもが口をそろえたように「明るい」「元気がいい」「にぎやか」と返ってきました。
RIMG1375 RIMG1376

6年生を送る会(3/7)

3月20日(水)の卒業式を間近に控えた6年生へ在校生が「6年生を送る会」を開きました。学年ごとに役割を分担し、メダルや歌をプレゼントしたり、6年生の思い出の映像をみたりしました。最後に、6年生から在校生へ歌のプレゼントがありました。子どもたちによる心温まる卒業式となりました。
なお、この日は、日ごろお世話になっているボランティアさんたちに「感謝する会」も開きました。
DSC_0010 DSC_0042
DSC_0067 DSC_0083