カテゴリー別アーカイブ: 各学年より

5年生校外学習(守口食品・リトルワールド)

 11月5日(金)校外学習で守口食品とリトルワールドへ行きました。
 守口食品では、守口漬けの歴史や作り方を学び、愛知県の特産品について知りました。守口大根の試食も行い、「すっぱい!おいしい!初めて食べた!」と、様々な感想が聞かれました。
 リトルワールドでは、民族衣装を体験したり海外の食文化に触れたりしました。限られた時間の中で、様々な国の文化に触れることができました。
守口食品 (77) 守口食品 (117)
リトルワールド (421) リトルワールド (401)

4年生校外学習 10月29日(金)

 4年生が校外学習で、「名古屋市科学館」と「メタウォーター下水道科学館あいち」へ出かけました。
 名古屋市科学館では、科学のしくみや技術についての展示を見学しました。その後プラネタリウムを視聴し、国際宇宙ステーションで活動する宇宙飛行士の活躍の様子を学びました。
 メタウォーター下水道科学館あいちでは、学級ごとで科学館内を見学しました。生活で使われた水が、どのように処理されるのかを展示を通して学びました。浄化されたり発電に使われたり、初めて知ることが多かったようでした。
IMG_4164 PA290668
RIMG2067 PA290683

トヨタ車体 リモート工場見学 5年生

 10月29日(金)トヨタ車体リモート工場見学を行いました。
 学校とトヨタ車体いなべ工場をWeb会議システムでつなぎ、車ができる工程を学びました。
 クイズや工場との実況中継などを通して、教室にいながら工場で車が製造される過程や様子を知ることができるなど、普段の学習では得られない経験をすることができました。
DSC_0051 IMG_7040
DSC_0075 IMG_7043

3年 理科☆国語  10月29日(金)

 理科の「太陽とかげを調べよう」と、国語の「ちいちゃんのかげおくり」の単元を関連させて、青空の下、かげを調べました。秋晴の澄み切った空のもとで、「かげおくりしよ~」「ドラゴンボールのフュージョンのポーズしよう」「ハートを作ろう」「影の上に並んだら、一列になるよ」「太陽と反対側にかげができている」「遮光プレートかっこいい」「影の長さが変わっている」とたくさんの発見がありました。これからの休み時間は、「かげ踏みおにごっこ」が流行りそうな3年生です。
RIMG2489 RIMG2488
RIMG2490 IMG_3473

6年生修学旅行 奈良・京都方面 10月21日・22日(4)

 修学旅行最後の見学地は、清水寺でした。
 緊急事態宣言等が解除されたためか、多くの人でにぎわっていました。
 二日目も好天に恵まれ、清水の舞台からは京都市を一望に収めることができました。
 昼食を済ませ、清水寺で買い物をしました。
 子どもたちは、誰にどんなお土産を買うのかを考えながらお店をまわっていました。
 バスは予定通り出発し、京都を後にしました。
 子どもたちは元気に友達と仲良く二日間を過ごすことができました。史跡など本物にふれることで、様々なことを学んだり気づいたりしたと思います。この経験を今後の学習に生かすことを願っています。
DSC_0704 DSC_0773
RIMG2931 RIMG2975