 |
サイト内検索
|
カテゴリー別アーカイブ: 各学年より
3年☆総合 ママファームのみなさんと畑作業 5月18日(水)
学校北の畑で、ママファームのみなさんと畑の畝づくりを行いました。「畝(うね)って何か知ってる?」との質問を通して、畝のはたらきについて学ぶことができました。また、「土がかたいし、思った以上に大変」と畑作業の大変さを体感することもできました。来週には、種まきを予定しています。
習字では、文字を書く練習に入っています。“にょろにょろ線”の練習を終え、たて画やよこ画を練習です。まっすぐ書くことが難しいようです。
国語「言葉で遊ぼう」の単元では、みんなの前で、言葉遊びを発表しました。先生の知らない早口言葉を発表した子もいました。休み時間に、友達と遊びながら練習する子がいて、うれしかったです。
3年☆社会 町たんけんへGO 5月6日(金)
町探検に出かけました。
学校を中心として、初回は北コースを探検しました。学校のまわりの田んぼの広さや、高速道路の下を通る道の交通量の多さにあらためて驚いていました。「車が26台、通過した」、「畑でイチゴを育てていた」、「登下校で通る時は、見ていなかった」と、歩きながら様々なことに気付くことができたようでした。
次の予定の南・西コースとの比較が楽しみです。
2年生出前授業「トマトの苗植え」 5月2日(月)
5月2日(月)
きょうは、八十八夜。種まきや茶摘みが始まる頃です。
2年生が、JA職員村上様による出前授業で、トマトの苗植えを行いました。
子どもたちはグループに分かれて、植木鉢に土を入れたり、苗を植えたりしました。指示を聞いて、丁寧に作業を進めました。
水やりでは「水、三回目だけど、あげてもいいかな?」と先生に声をかけるなど、成長を気遣う姿が見られました。
すくすく育ち、たくさん実をつけることでしょう。
1年生 元気よくダッシュ! 4月28日
この日一年生は、50メートル走を行いました。
「いちについて」「よーい」「どん!」
スタートの位置や動き方を覚えました。
合図とともにゴール目指して元気よく走りました。
「楽しかった?」の問いかけに、「楽しかったー」と元気な返事が返ってきました。
入学式から早一か月が経ちました。
5月も元気に過ごしてほしいと思います。
3年☆算数&図工&理科 4月25日(月)
算数では、わり算の学習に入りました。自分の考えを発表したり、話し合いをしたりして進めています。「同じ数で分けるには~」「一つずつ~」と、考えたことを自分の言葉で説明していました。
図工では、“キラキラレインボー”の作品を描いています。水彩絵の具の味わいが出ていて、まるで素敵な虹がかかっているようでした。
理科&総合では、キャベツの葉の裏にあるたまごを見つけました。ママファームさんの畑でも、たくさんの虫や植物を観察することができました。様々な虫が活動する様子を見ることができ、休み時間も熱心に観察していました。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。