サイト内検索
検索:
カテゴリー
学校紹介
教育目標、教育方針
所在地、連絡先、地図
校歌
沿革
在籍人数
入学案内
おたより
学校だより
学年だより
1年生おたより
2年生おたより
3年生おたより
4年生おたより
5年生おたより
6年生おたより
保健だより
給食だより
緊急連絡情報
緊急連絡情報
各学年より
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
特別支援
学校行事
行事の様子
行事予定
その他
今日の給食
なやみ相談窓口
PTA活動
お知らせ
Tweets by yatomi_kyouiku
年月
年月
月を選択
2025年7月 (8)
2025年6月 (5)
2025年5月 (13)
2025年4月 (7)
2025年3月 (4)
2025年2月 (7)
2025年1月 (5)
2024年12月 (3)
2024年11月 (5)
2024年10月 (14)
2024年9月 (7)
2024年7月 (7)
2024年6月 (10)
2024年5月 (14)
2024年4月 (7)
2024年3月 (8)
2024年2月 (11)
2024年1月 (11)
2023年12月 (11)
2023年11月 (18)
2023年10月 (22)
2023年9月 (19)
2023年8月 (2)
2023年7月 (8)
2023年6月 (31)
2023年5月 (28)
2023年4月 (17)
2023年3月 (22)
2023年2月 (15)
2023年1月 (14)
2022年12月 (12)
2022年11月 (13)
2022年10月 (28)
2022年9月 (26)
2022年8月 (1)
2022年7月 (8)
2022年6月 (18)
2022年5月 (10)
2022年4月 (10)
2022年3月 (11)
2022年2月 (14)
2022年1月 (9)
2021年12月 (7)
2021年11月 (11)
2021年10月 (14)
2021年9月 (11)
2021年8月 (1)
2021年7月 (6)
2021年6月 (11)
2021年5月 (10)
2021年4月 (13)
2021年3月 (9)
2021年2月 (9)
2021年1月 (5)
2020年12月 (7)
2020年11月 (10)
2020年10月 (21)
2020年9月 (13)
2020年8月 (3)
2020年7月 (9)
2020年6月 (10)
2020年5月 (25)
2020年4月 (19)
2020年3月 (7)
2020年2月 (4)
2020年1月 (8)
2019年12月 (6)
2019年11月 (6)
2019年10月 (4)
2019年9月 (5)
2019年7月 (3)
2019年6月 (7)
2019年5月 (13)
2019年4月 (14)
2019年3月 (11)
2019年2月 (11)
2019年1月 (8)
2018年12月 (7)
2018年11月 (10)
2018年10月 (20)
2018年9月 (10)
2018年8月 (5)
2018年7月 (9)
2018年6月 (10)
2018年5月 (15)
2018年4月 (10)
2018年3月 (13)
2018年2月 (19)
2018年1月 (17)
2017年12月 (14)
2016年4月 (1)
2014年1月 (1)
最新の記事(一覧)
1学期終業式
特別支援学級 7月18日(金) スイカを食べたよ
通学団会議 7月17日(木)
6年生 修学旅行に向けて 7月15日(火)
4年生 枝豆収穫 7月14日(月)
カテゴリー別アーカイブ:
各学年より
1年生☆あさがお(生活科)5月30日(月)
5月の初めにまいたあさがおが、だんだんと大きくなってきました。
1年生の子どもたちは、毎朝の水やりをがんばっています。朝顔の芽に、「あーちゃん」や「がおちゃん」と名前をつけて世話をしています。
たくさん花の咲かせてくれるのが楽しみです。
4年生 図画工作科「コロコロガーレ」
図画工作科で「コロコロガーレ」の作成に取り組んでいます。
ビー玉の転がり方や落ち方、そして止まり方など様々なアイデアを盛り込み、みんなが転がしたくなるコースを作りました。滑り台や迷路など、何度もビー玉を転がしては「おもしろい!」「上手くいかないな」と様々な感想を言いながら作っています。
3年☆総合 金魚のマルウさんへ見学 5月27日
弥富の自慢「金魚」の問屋さんへ見学に行きました。
様々な種類の金魚、大きな鯉を見せていただきました。「大きさはどれくらい?」「値段は?」「卵を産む季節は?」質問タイムには、たくさんの質問が飛び交い、時間が足りないくらいでした。
学校へ戻ってからも、いただいたパンフレットを見ながら金魚の話をする場面が見られました。
5年生 起震車体験 6月1日(水)
1日(水)、5年生は起震車体験を行いました。震度6強の揺れを体験し、地震のときは身動きが取れなくなってしまうことを実感しました。子どもからは、「思っていたよりもすごい揺れだった。」「何かにつかまっていないと、体が飛ばされてしまいそうだった。」という声が聞かれました。
今回の経験から、いざというときに備えて防災意識を高めていきたいと思います。
3年☆枝豆を植えました 5月25日
ママファームの方々と、学校北の畑に枝豆を植えました。
ママファームの方がクイズを考えてくださり、枝豆について楽しく学ぶこともできました。「早く大きくなってね」「楽しみだなあ」「はやく食べたい」と一つずつ丁寧に植えました。
←
次の記事へ
前の記事へ
→