カテゴリー別アーカイブ: 各学年より

3年☆算数&図工&理科 4月25日(月)

 算数では、わり算の学習に入りました。自分の考えを発表したり、話し合いをしたりして進めています。「同じ数で分けるには~」「一つずつ~」と、考えたことを自分の言葉で説明していました。
 図工では、“キラキラレインボー”の作品を描いています。水彩絵の具の味わいが出ていて、まるで素敵な虹がかかっているようでした。
 理科&総合では、キャベツの葉の裏にあるたまごを見つけました。ママファームさんの畑でも、たくさんの虫や植物を観察することができました。様々な虫が活動する様子を見ることができ、休み時間も熱心に観察していました。
RIMG3123 RIMG3115
RIMG3119 RIMG3108

3年☆初めての学習がいっぱい 算数・書写・集会

 算数では、掛け算を使った的あてゲームをしました。「5点に3回と、10点1回。合計は…」と掛け算、ひっ算、暗算が飛び交っていました。
 初めての書写では、習字道具の使い方を理解し、水を使った水書に取り組みました。次回からは墨を使っていきます。楽しみですね。
 初めて学年集会を行いました。先生の特技も見ることができました。さっそく、「がまん清掃」に取り組んでいる子が増えました。教室も学校も心もきれいにしていきましょう。
 初めて“たまご発見”。キャベツの葉にモンシロチョウのたまごを発見しました。3年理科で、さまざまな昆虫を見つけたり、育てたりしていきます。昆虫が苦手な子も、だんだんと好きになってくれるといいな、と思います。
RIMG3019 RIMG3014
RIMG3024 RIMG3030

3年☆初めての 音楽&習字&総合 4月14日(木)

 夏のような日が続く中、子ども達は元気に仲良く外遊びをしています。休み時間、一緒に外遊びができて楽しいです。1年間よろしくお願いします。
 初めての教科が目白押しの一週間でした。
 音楽室へ初めて入り、机の違いに驚いていました。リコーダーの演奏が楽しみのようです。書写では、習字を始めていきます。自己紹介のときに、「まだ習っていませんが、習字が好きです」と発表してくれた子もいました。総合学習では、「アイ♡ラブ♡弥富」をテーマに取り組んでいきます。ご家庭でも、弥富市の施設や建物、名物、歴史を話題にしていただけると嬉しいです。早速、今月は弥富市図書館へ見学に行ってきます。
 1学期学級委員決めでは、たくさんの立候補があり、とてもうれしかったです。みんなの前で、あいさつと意気込みを発表してくれました。リーダーとして活躍を期待しています。
RIMG3001 RIMG3014
RIMG3010 RIMG2992

1年生給食 4月11日(月)

 先週金曜日から給食が始まりました。
 1年生は、慣れるまで4時間目から準備を始めます。
 一人ひとりが、何をするのか、動きを確認しながら進めています。
 今日の献立は、コロッケでした。わくわくする気持ちが伝わってきました。今年度も黙食が続きそうです。
 また、栄養教諭が「食育」に関する掲示を作っています。毎月テーマを変え、食に関心をもってもらうことがねらいです。
P4111864 P4111865
P4071826 P4071828

令和4年度弥生小学校入学式 4月6日(水)

 4月6日(水)おだやかに広がる青空のもと、令和4年度弥富市立弥生小学校の入学式が行われました。
 新1年生96名が入学しました。入学式では、弥生小学校の教育目標「や・よ・い」の意味を伝えました。
 写真撮影では、指示に従って列を作ることができました。
 学級では、担任の先生の話をしっかり聞くことができました。
 とてもよいスタートをきることができました。
RIMG3102 RIMG3093
P4061790 DSC_0088