サイト内検索
検索:
カテゴリー
学校紹介
教育目標、教育方針
所在地、連絡先、地図
校歌
沿革
在籍人数
入学案内
おたより
学校だより
学年だより
1年生おたより
2年生おたより
3年生おたより
4年生おたより
5年生おたより
6年生おたより
保健だより
給食だより
緊急連絡情報
緊急連絡情報
各学年より
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
特別支援
学校行事
行事の様子
行事予定
その他
今日の給食
なやみ相談窓口
PTA活動
Tweets by yatomi_kyouiku
年月
年月
月を選択
2025年3月 (4)
2025年2月 (7)
2025年1月 (5)
2024年12月 (3)
2024年11月 (5)
2024年10月 (14)
2024年9月 (7)
2024年7月 (7)
2024年6月 (10)
2024年5月 (14)
2024年4月 (7)
2024年3月 (8)
2024年2月 (11)
2024年1月 (11)
2023年12月 (11)
2023年11月 (18)
2023年10月 (22)
2023年9月 (19)
2023年8月 (2)
2023年7月 (8)
2023年6月 (31)
2023年5月 (28)
2023年4月 (17)
2023年3月 (22)
2023年2月 (15)
2023年1月 (14)
2022年12月 (12)
2022年11月 (13)
2022年10月 (28)
2022年9月 (26)
2022年8月 (1)
2022年7月 (8)
2022年6月 (18)
2022年5月 (10)
2022年4月 (10)
2022年3月 (11)
2022年2月 (14)
2022年1月 (9)
2021年12月 (7)
2021年11月 (11)
2021年10月 (14)
2021年9月 (11)
2021年8月 (1)
2021年7月 (6)
2021年6月 (11)
2021年5月 (10)
2021年4月 (13)
2021年3月 (9)
2021年2月 (9)
2021年1月 (5)
2020年12月 (7)
2020年11月 (10)
2020年10月 (21)
2020年9月 (13)
2020年8月 (3)
2020年7月 (9)
2020年6月 (10)
2020年5月 (25)
2020年4月 (19)
2020年3月 (7)
2020年2月 (4)
2020年1月 (8)
2019年12月 (6)
2019年11月 (6)
2019年10月 (4)
2019年9月 (5)
2019年7月 (3)
2019年6月 (7)
2019年5月 (13)
2019年4月 (14)
2019年3月 (11)
2019年2月 (11)
2019年1月 (8)
2018年12月 (7)
2018年11月 (10)
2018年10月 (20)
2018年9月 (10)
2018年8月 (5)
2018年7月 (9)
2018年6月 (10)
2018年5月 (15)
2018年4月 (10)
2018年3月 (13)
2018年2月 (19)
2018年1月 (17)
2017年12月 (14)
2017年11月 (17)
2017年10月 (36)
2017年9月 (10)
2017年8月 (4)
2017年7月 (8)
2017年6月 (25)
2017年5月 (10)
2017年4月 (11)
2017年3月 (7)
2017年2月 (13)
2017年1月 (5)
2016年12月 (8)
2016年11月 (6)
2016年10月 (6)
2016年9月 (13)
2016年8月 (5)
2016年7月 (12)
2016年6月 (20)
2016年5月 (14)
2016年4月 (7)
2014年1月 (1)
最新の記事(一覧)
6年生 修了式 3月18日(火)
委員会活動 3月13日(木)
4年☆版画 3月5日(水)
6年生を送る会 3月4日(火)
6年 奉仕作業 2月28日(金)
カテゴリー別アーカイブ:
各学年より
5年 野外活動「美浜自然の家」(2)10月19日(水)
夜のキャンプファイヤーでは、火の神を迎え、ファイヤーを囲んでゲームやクラスのスタンツ発表、そしてサプライズの出し物などで大いに盛り上がりました。最後はファイヤーロードを歩いて部屋に戻りました。
思い出に残る時間にすることができました。
5年 野外活動「美浜自然の家」(1)10月19日(水)
10月19日(水)20日(木)の2日間、5年生が野外活動に出かけました。「愛知県美浜自然の家」では、素晴らしい天気のもと、仲間とともに様々な活動を行いました。
始めに入所式を行い、宿泊する部屋でベッドメイキングを行いました。次に抜けるような青空のもと、海が見える“のぞみの丘”で持ってきた昼食を食べました。
体験活動のウォークラリーでは、コマ図を読み、各ポイントの問題を解きながら歩きました。青い空を背景に白く輝く灯台を目指し、山や海辺など自然の中を歩きました。途中、ドングリや栗、砂浜や海水など自然にふれながら歩きました。
夕食は食堂で済ませ、お風呂で汗を流しました。
1年 生活科~秋をさがしに~10月19日(水)
秋を探しに弥富神社に出かけました。学校を出てすぐに子どもたちは「あそこに柿の木があって、実がなっているよ。」とか「金木犀のいいにおいがする~。」と秋の植物を見つけて喜んでいました。弥富神社についてからも「赤い葉っぱがあるね。」とか「どんぐりがいっぱいある~。」と楽しそうに話してくれました。ぜひご家庭でも、お散歩がてら出かけてみてはいかがでしょうか。
令和4年度修学旅行(6)行事を終えて10月14日(金)
2日間の修学旅行は、天候に恵まれ、大きく体調を崩す児童もなく、無事に終えることができました。これはひとえに、ご家庭で健康管理等に努めていただいた賜物です。厚くお礼申し上げます。
子ども達は、礼儀正さを発揮し、規律ある行動をとる等、よい活動にしようとする気持ちが伝わってきました。先生やガイドさん等の話をよく聞き、熱心にメモを取ったり指示に従ったりする姿が印象的でした。そして本物にふれ、人との出会を通して多くのことを学んだり気付いたりしたと思います。何より、2日間の生活を通して、仲間との絆が深まったと感じました。この経験を今後の生活に生かし、仲間とともに楽しく充実した学校生活を送ることを期待します。
令和4年度修学旅行(5)清水寺・昼食「京料理」10月14日(金)
シルバーガイドさんと別れた後は、クラスごとで清水寺を見学しました。
清水の舞台に立ち、下を見下ろし高さに驚いたり、遠くに広がる京都市内の風景を楽んだりしました。
その後、昼食で京料理をいただき、清水坂で買い物を楽しみました。
←
次の記事へ
前の記事へ
→