 |
サイト内検索
|
カテゴリー別アーカイブ: 各学年より
3年 総合 お世話になりました~ママファームさんとの畑体験~3月22日(水)
ママファームさんと共に、畑を耕しました。暖かくなり、テントウムシやミミズ、タンポポや菜の花など、たくさんの春を見つけることができました。
子どもたちは、「枝豆を育てたことが、懐かしいなぁ」「大根は大きく育ったなぁ」「ホウレンソウをリベンジして育てたいなぁ」などと、一年間の畑作業を懐かしそうに振り返っていました。そして「家でも育ててみたいなぁ」「楽しかったなぁ」「土を触ることが好きになった」との感想も聞こえてきました。
本年度もママファームさんには大変お世話になり、数多くの貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。
音楽の授業も最後になりました。1年間で学んだ曲を振り返り、曲名当てをしました。「この曲なんだっけ?」「この歌詞は〇〇」「ショパンは…」と音楽室で活動したことを思い出しました。この一年間で、リコーダーもふけるようになるなど、成長しました。来年の音楽も楽しみです。
5年生 卒業式準備 3月17日(金)
20日(月)の卒業式にむけての準備が行われました。
全校で清掃をした後、5年生が残って体育館や教室、廊下等に分かれ、式場の準備や教室の飾付を行いました。
一人一人が丁寧に仕事に取り組み、責任を果たしました。
おかげで、準備万端。6年生には気持ちよく卒業してもらうことができます。
5年生のみなさん、ありがとうございました。
1年生 プログラミング学習 3月13日(月)
今日「ビスケット」というアプリを使い、プログラミングを勉強しました。
タブレットの画面を指で触り、ウインナーやおにぎりなどのアイコンを動かすことで、オリジナルのお弁当作りをしました。また、△マークを上に動かす指示の出し方を教わり、それをもとに画面上で物を上下左右に動かすこともできるようになりました。さらには、海の中をイメージした生き物たちを上下左右だけでなく、速さも調節して動かしました。
子どもたちは、とても楽しかったようで、片付けの時間になっても「まだやりたい~。」「もっとやりたい~。」と名残惜しそうでした。
6年 中学校の先生による出前授業 3月13日(金)
中学校入学を控える6年生に対して、中学校の先生による出前授業が行われました。
教科は「理科」で、「生き物」や「50年後の世界」について、班ごとで考えや意見を出し合ってまとめ、他の班に説明するという内容でした。
また、教科ごとで先生が変わる、チャイムが鳴らないなどとといった学校生活の違いも知ることができました。
<児童の感想より>
とても楽しい授業をありがとうございました。知らなかったことを知ることができてうれしかったです。中学校でもよろしくお願いします。
授業内容も先生もわかりやすくおもしろかった。授業を通して、班活動の大切さも学べた。中学校の授業のスピードがわかった。
中学校での勉強の仕方と、理科で新たなことを知るための学習の進め方を、実際に体験して学ぶことができました。理科の授業が楽しみになりました。
1年生 図工「はんが」 3月10日(金)
図画工作科の授業で「シール版画」を製作しています。
8色のシールを顔や腕などの形に切って台紙に張り付けていきます。子どもたちは「腕の曲がったところが切りにくいな~」とか「切ったものが細かすぎて、シールをはがすのが大変!」と言いながらも集中して取り組んでいます。
だんだんと作りたいものが形として見えてくると、嬉しそうにしていました。完成に向けて頑張っていきたいと思います。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。