カテゴリー別アーカイブ: 各学年より

3年 体育・理科  2月17日(金)

 体育では、「キックべース」を行っています。どこにボールを蹴ると点数につながるのなど、作戦を考えています。どの子も「アウト~!」の声が聞こえるまで、全力でベース間を走り抜けます。
 理科では、「明かりをつけよう」の実験をしています。回路を作り、電気が通るかどうかの実験です。予想を立てて、実験をして、結果を考察するという学習の流れが定着していきています。予想の段階から、ワクワクしています。次の磁石の単元も楽しみなようです。
RIMG4179 RIMG4180
RIMG4169 RIMG3549

1年生図画工作「紙皿ころころ」 2月16日(木)

 図画工作で作った車をスロープで転がして走らせました。
 「鼓」のような形をした車輪に、色紙で飾りを付けました。中には、立体的に表した作品も見られました。
 飾りを揺らしながら坂道をころころ走って行く様子を、みんなで楽しみました。
P2164109 P2164112
P2164119 P2164122

3年 図工「ひらいて広がるふしぎな世界」2月10日(金)

 図工では、絵の中にある扉が開くと、その向こう側にはどのような世界が広がっているのかを想像して、空想画を描いています。「こんな世界があったら、楽しそう」「不思議な世界だから…」「本当にはないけれど…」「行ってみたいな、こんな世界…」などと、思い思いに考えを巡らせながら制作しています。
 使う色や開く扉の形を工夫して、不思議な世界を表現しています。
 完成が楽しみです。
RIMG3530 RIMG3532
RIMG3534 RIMG3531

4年生 総合学習発表会 2月8日(水)

 4年生が「SDG‘S」について調べたことを発表する、総合学習発表会が行われました。
 2学期から「SDG‘S」についての学習を始め、世界や身の回りにはどのような問題があるのか理解しました。次に一人ひとりが、環境に関する課題と自分にできることは何かを考え、冬休みを使って実践しました。
 これらの取り組みや考えを、タブレットを使ってスライドにまとめ、発表しました。
 発表会では招待した3年生を前に、緊張しながら発表しました。発表スピーチに加え、プレゼンテーションソフトを用いて視覚的に伝えたことで、内容が明快に伝わりました。3年生も真剣に聞き、「わかりやすかった。環境問題のことがよくわかった」との声が聞かれました。
P2084103 P2084101
P2084096 P2084095

6年 薬物乱用防止教室 2月7日(火)

 愛知県警スクールボランティアの方を講師にお招きし、出前授業「6年薬物乱用防止教室」が行われました。
 6年生が、薬物の種類や使うとどのような影響があるのか、さまざまな事例を通して知ることができました。そして、たった一度の薬物使用でも、「脳」や「心」、「命」を失うことを学びました。
 真剣な表情で、授業に参加する姿が印象的でした。全ての人が、薬物について正しく理解することが大切です。
P2074078 P2074074
P2074075 P2074076