 |
サイト内検索
|
カテゴリー別アーカイブ: 各学年より
6年 修学旅行(4) 友禅染体験 10月24日(火)
旅館では、多くの職員の方に出迎えていただきました。
各部屋で夕食を済ませ、友禅染体験に取り組みました。
好きなデザインの型紙を選び、トートバックやペンケースの布地に刷毛を使って着色しました。慎重に色を付けては確認し、好みの色調に仕上げました。
出来栄えに満足そうでした。
6年 修学旅行(3) 清水寺 10月24日(火)
清水寺で学級写真を撮った後、境内を散策しました。
「清水の舞台から飛び降りる」や「堂々巡り」などの語源となった場所を廻りました。
その後清水坂で、人をかき分けながらお土産を買い、旅館に向かうバスに乗りました。
この頃にはすっかり日は暮れ、車窓からはライトアップされた京都タワーや鴨川沿いの夜景を楽しむことができました。
6年 修学旅行(2) 市内分散 10月24日(火)
金閣寺見学の後は、昼食を済ませ、班別市内分散を行いました。
シルバーボランティアさんと出会い、それぞれの見学場所へ別れました。
ボランティアさんは終始、親切で丁寧に案内していただきました。また、状況に応じて地元の方だから知っている情報も教えていただきました。
ゴールの清水寺に無事到着し、お礼を伝え別れました。
ありがとうございました。
6年 修学旅行(1) 金閣寺 10月24日(火)
雲一つない青空が広がる中、6年生が修学旅行で京都・奈良方面へ出かけました。
バスの中では、ガイドさんの話を聞いたりゲームをして過ごしました。子ども達のわくわくする気持ちが伝わってきました。
京都市内の渋滞を抜け、最初の訪問地「金閣寺」に到着しました。青空を背景に美しく光り輝く金閣寺を見て、歓声を上げました。
その後、ガイドさんの見どころポイントを聞きながら、園内を散策しました。
3年 算数 コンパスを使おう 10月19日(木)
算数の学習で、コンパスを使っています。
とてもきれいに円をかくことができています。手先の動きを確認しながら、なめらかに動かしています。半径をかえて、さまざまな大きさの円をかいています。少しずれると、「あ~ズレた。ショック~」「あ~、またズレた~」と悲しそうな声が聞こえます。
休み時間も自主的にコンパスの練習をしている子もいます。次は、模様づくりに挑戦します。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。