カテゴリー別アーカイブ: 各学年より

3年 出前授業 姿を変える大豆  1月30日(火)

 あま市七宝町の佐藤醸造さんに「しょうゆの作られ方」を教えていただきました。
 大豆がどのような過程を経て醤油へと姿を変えるのかを、本物の大豆や酵母を見たりにおいをかいだり、味を確かめたりしながら学習しました。
 児童はしょうゆ博士の問いかけに対して熱心に考え、活発に手を挙げて発表しました。
 身近にある醤油は、先人の知恵に基づき、手間をかけて作られていることがわかりました。
P1300367 (3)InkedP1300384_LI
P1300375 P1300388

市長さんによる出前授業「治水について知ろう」 1月31日(水)

 弥富市の治水を知ってもらおうと、弥富市の安藤正明市長による授業が行われました。
 6年生を対象に、弥富市は海を埋め立てた土地であり、生活するために排水機が欠かせないとの説明がありました。
 児童から「知らないところで、人の手によって生活が守られていることがわかった」「排水機の大切さがわかった」などの感想が聞かれました。
 また、授業終盤の質問タイムでは多くの手が挙がり、「市長さんがやさしい人でほっとした」「親しみがもてた」「にぎわいのある、人や環境にやさしい街にしてほしい」などの感想や意見が聞かれました。
 市長さんの、子どもたちと対話したいという気持ちが伝わる時間になりました。
P1310402 P1310403
P1310398 P1310410

3年 理科 「明かりをつけよう」 1月24日(水)

 理科の学習では、豆電球を使って、明かりがつくかの実験をしています。
 予想通りに明かりがつくときもあれば、予想が外れるときもあります。
 「なんで、電気がつかないの?」
 「あれ?明かりがつかないはずなのに、ついちゃった」
などの感想が聞かれました。
 実験を通して仮説を確かめることができ、結果に納得していました。
RIMG4485 RIMG4482
RIMG4488 RIMG4489

1年 生活科 チューリップ栽培  1月19日(金)

 1年生がチューリップの球根を植えてから、毎日欠かさず水やりをしています。登校後用具の片付けを済ませると走って来て、鉢の様子を観察しています。
 温かい日が多いためか、芽を出し始めています。順調に育っているのを見て安心して教室へ戻ります。
P1190280 P1190278

3年 総合 大根のその後  1月17日(水)

 3週間ぶりに、畑へ行きました。昨年抜かずに植えたまま残した大根が、大きく育っていました。
 「うんとこしょ、どっこいしょ」「まだまだ、抜けない」「前の時よりも、抜きにくい」などと、力いっぱい抜きました。
 この大きく育った大根を、“たくあん”に変身させようと思います。
 今日は大根を抜き、洗って干す作業をしました。
 これから、毎日大根の変化を見守りながら、“たくあん”作りに取り組みます。
 はたして食べられる“たくあん”を作ることができるのか、楽しみです。
RIMG4722 RIMG4724
RIMG4732 RIMG4733