カテゴリー別アーカイブ: 5年生

5年生 卒業式準備 3月17日(金)

 20日(月)の卒業式にむけての準備が行われました。
 全校で清掃をした後、5年生が残って体育館や教室、廊下等に分かれ、式場の準備や教室の飾付を行いました。
 一人一人が丁寧に仕事に取り組み、責任を果たしました。
 おかげで、準備万端。6年生には気持ちよく卒業してもらうことができます。
 5年生のみなさん、ありがとうございました。
 
 
P3174422 P3174419
P3174421 P3174416

5年 算数 「ゆるキャラづくり」 3月10日(金)

 算数科で学習した「立体」を生かして、「ゆるキャラ」を作りました。
 立方体や三角柱、そして多面体などを組み合わせて、思い思いにゆるキャラを作りました。
 かわいらしく、見る人を笑顔にする作品ばかりでした。
InkedP3104356_LI (2) InkedP3104359_LI
P3104358 InkedP3104353_LI

5年 野外活動「美浜自然の家」(4) 10月20日(木)

 飯盒炊飯では、飯盒でご飯を炊き、レトルトカレーを温めためました。かまどでは、薪に火をつけることに苦労しました。先生のアドバイスを受けてやっと火が付きました。炊飯では、事前に行った調理実習の成果を発揮し、米を研ぐ準備はとても上手でした。炊きあがったご飯にカレールーをかけ、活動班で食べました。苦労して作ったカレーはおいしいようでした。片付けは、こびりついたご飯やすすを苦労して落としきれいにしました。
 2日間の活動を終えて、「とても楽しかった」「あっという間だった」「もう一泊したい」との感想が聞かれました。
この2日間、子ども達がよい行事にしようという気持ちをもって取り組む姿が随所で見られました。これからの学校生活も、仲間とともに様々なことに挑戦することを期待します。
IMG_5314 IMG_5318
IMG_5342 IMG_5341

5年 野外活動「美浜自然の家」(3)10月20日(木)

 2日目もすがすがしい天気は続き、伊勢湾を航行する船や海を挟んで三重県の街の様子を鮮明に見ることができました。
 朝の集いでは、子ども達が司会進行をし、生活の目標を発表したりゲームを行って体と気持ちをほぐしたりしました。
 掃除や荷物整頓では、使った部屋を始め2階フロア全体を掃除し帰る準備をしました。
 その後、“ふれあい炊飯場”へ移動し、火起こし体験と飯盒炊飯を行いました。火起こし体験では、火起こし器や着火石、虫眼鏡を使って火起こしにチャレンジしました。粘り強く続けましたが火はつかず、火起こしの難しさを体感しました。
IMG_5251 IMG_5266
IMG_5303 IMG_5301

5年 野外活動「美浜自然の家」(2)10月19日(水)

 夜のキャンプファイヤーでは、火の神を迎え、ファイヤーを囲んでゲームやクラスのスタンツ発表、そしてサプライズの出し物などで大いに盛り上がりました。最後はファイヤーロードを歩いて部屋に戻りました。
 思い出に残る時間にすることができました。
RIMG4041 PA193305
PA193327 PA193337