カテゴリー別アーカイブ: 5年生

5年 家庭科 調理実習 5月18日(木)

 5年生が家庭科で「緑茶の入れ方」の実習を行いました。
 茶葉にお湯を注ぎますが、ほとんどの子は初めての経験のようでした。「お茶をどうぞ」と実習で入れたお茶が職員室に運ばれて来ました。
 まろやかな飲み味で、ほっと心が安まるお茶でした。
 ごちそうさまでした。
P5180201 P5180202
P5180205

5年 「防災学習」起震車体験 5月9日(火)

 5年生が防災学習で、地震の揺れを体験しました。
 昨日に続いて海部南部消防の署員2名にお越しいただき、連休中石川県珠洲市で発生した地震「震度6強」の揺れを、起震車を使って体験しました。
 今回は座った状態で地震が発生した想定で行われ、子ども達は転倒することなく揺れに耐えていました。
 署員の方からは「地震は立っているときや寝ているときなど、いつ起こるのかわからないから、いざという時には気持ちの余裕はもてない」、「大きな揺れに出遭うと、人はパニックになるから、地震の揺れを体験しておくことが大切」と、防災学習や訓練の大切さを教えていただきました。
IMG_6481 IMG_6483
IMG_6487 IMG_6488

5年 社会 地球儀をつかって 4月27日(木) 

 社会科の学習で、地球儀に触れて大陸や海の様子を確かめました。
 経線や緯線を学んだり、班ごとで競って各国を探したりしました。アメリカやドイツなど、普段よく耳にする国の位置を改めて知ることができたり、聞きなれない国の存在に気づいたりすることができました。
 
P4270017 P4270019

5年生 卒業式準備 3月17日(金)

 20日(月)の卒業式にむけての準備が行われました。
 全校で清掃をした後、5年生が残って体育館や教室、廊下等に分かれ、式場の準備や教室の飾付を行いました。
 一人一人が丁寧に仕事に取り組み、責任を果たしました。
 おかげで、準備万端。6年生には気持ちよく卒業してもらうことができます。
 5年生のみなさん、ありがとうございました。
 
 
P3174422 P3174419
P3174421 P3174416

5年 算数 「ゆるキャラづくり」 3月10日(金)

 算数科で学習した「立体」を生かして、「ゆるキャラ」を作りました。
 立方体や三角柱、そして多面体などを組み合わせて、思い思いにゆるキャラを作りました。
 かわいらしく、見る人を笑顔にする作品ばかりでした。
InkedP3104356_LI (2) InkedP3104359_LI
P3104358 InkedP3104353_LI