カテゴリー別アーカイブ: 4年生

4年 水泳 「けのび」 6月23日(金)

 午後は太陽が出て、気温も上がりプール日和となりました。
 今日は、2グループに分かれて、泳ぎに自信がある子は25mを何度も泳ぎました。クロールや平泳ぎ、バタフライなど様々な泳法がみられました。
 泳ぎに自信がない子は、浅いプールで水になれる、水に浮く体験をしました。自分の考えや体の感覚を発表し合って、試す中でだんだん上手に浮くことができるようになりました。
 最後は「けのび」練習をしました。壁をけって進みます。練習でつかんだ浮く感覚を使って、静かに水中を進めるようになりました。
 
P6230611 P6230609
P6230617 P6230634

4年 水泳指導 6月21日(水)

 4年生が水泳の授業でプールに入りました。
 午前中より日差しが感じられたものの、やや肌寒いようでした。
 今日は全員そろって水中を歩いたり走ったり、もぐったりしました。プールに入って歩く際、少しでも体が軽くなるようにするため、腕をどう使うとよいかを工夫しました。また、水中にもぐりながら水中で息を吐き、水面から出て息を吸う練習もしました。
 最後に、全員でプールの壁面に沿って歩いて水の流れを作りました。その後歩く方向を変えると、前に進めない程の水の抵抗を体に受け、驚いていました。
P6210544 P6210548
P6210557 P6210564

4年 理科 モーターが回る向き 6月6日(火)

 理科の授業で、モーターの回る向きは、何によって変わるのかを実験を通して確かめました。
 はじめに学習キットを組み立てて回路を作りました。そして電池の向きを変え、つないだけん流計の針が振れる向きを観察しました。
 どの班も協力しながら取り組むことができました。
P6061634 P6061629
P6061633 P6061631

4年 図画工作 技法 4月27日(木)

 図画工作科で、吹き流し技法を試しました。
 吹き流し技法とは、画用紙上に垂らした絵具を、ストローで息を吹きかけ動かすものです。子供たちは絵具が画用紙の上で自由に動くように、絵具に加える水の量や息を吹く角度を工夫しました。
 息を吹き続け、疲れた様子でした。
P4270013 P4270012
P4270014

4年生 総合学習発表会 2月8日(水)

 4年生が「SDG‘S」について調べたことを発表する、総合学習発表会が行われました。
 2学期から「SDG‘S」についての学習を始め、世界や身の回りにはどのような問題があるのか理解しました。次に一人ひとりが、環境に関する課題と自分にできることは何かを考え、冬休みを使って実践しました。
 これらの取り組みや考えを、タブレットを使ってスライドにまとめ、発表しました。
 発表会では招待した3年生を前に、緊張しながら発表しました。発表スピーチに加え、プレゼンテーションソフトを用いて視覚的に伝えたことで、内容が明快に伝わりました。3年生も真剣に聞き、「わかりやすかった。環境問題のことがよくわかった」との声が聞かれました。
P2084103 P2084101
P2084096 P2084095