カテゴリー別アーカイブ: 4年生

4年生 社会 ゴミ回収業者出前授業  5月8日(水)

「ごみのしょりと活用」の学習として、出前授業を行いました。

実際にごみを出しているごみステーションや、運搬しているルートの動画には、見たことのある建物が映っていました。

子どもたちは、「本当に集めてくれているんだね」「この前家の前で見た、パッカー車だ」などと、とても身近に感じたようでした。

ごみ分別ゲームでは、「これは何ごみになるのかわからない」「リサイクルできるなんて知らなかった」とこれからの分別の学習に意欲が高まりました。

本物のパッカー車にごみを入れる体験もさせていただきました。想像以上の迫力に歓声が上がりました。

「明日朝、パッカー車を見たら、手を振ろう」と話している様子も見られました。

RIMG2913 RIMG2917 RIMG2919 RIMG2929

4年生 総合 「SDGs~わたしたちにできること~」 5月2日

「ナチュラルスクールランチアクション弥富」の皆さんと野菜の苗を植えました。
4年生の総合的な学習では、「SDGs~わたしたちにできること~」を進めていきます。第1弾として、野菜の苗を植え、成長していく様子を観察します。そして、地産地消を学んでいく予定です。

今日の野菜の苗植えでは、「苗が倒れている。」「連休中、しっかり根付いてほしいなあ。」「大きくなってね。」と苗に声を掛けながら、作業をしていました。
弥富市で活動していらっしゃる皆さんと交流しながら、大きく育てていきたいです。

本年度もよろしくお願いいたします。

RIMG3000 RIMG3002 RIMG4693 RIMG4694

4年生 国語「漢字辞典の使い方」 5月1日(水)

国語では、漢字辞典の使い方を学習しています。

「わかんむりで探そう」「これは、にんべん!」「へんがわからないから、総画で探すといいよ」と、ポイントややり方を教えあいながら、漢字辞典を使いこなしています。

3年生時の国語辞典の使い方よりも、はやく・かんたんに・せいかくに【は・か・せ】で学習を進めることができています。読書タイムに辞典読みたいと話している子もいました。

RIMG2902 RIMG2904 RIMG2906 RIMG2907

4年生 ☆ 専科の先生の授業・クラス会議スタート  4月9日(火)

新しいクラスで、専科の先生の授業が始まりました。

 

子どもたちは、「4年生の勉強、楽しい。」「楽しみ。」と授業後に話をしていました。

 

早速、クラス会議もしました。クラス会議では、みんなで話し合って、内容やルール、めあてを決めることができました。子どもたちからは、「話し合いが、楽しい。」「次は、もう少し意見を言いたい。」「恥ずかしかったけれど、司会ができた。」などの声が聞こえてきました。

 

すてきなスタートができていて、これからが楽しみです。

RIMG2792 RIMG2794 RIMG2799 RIMG2801

4年 校外学習 名古屋市科学館、電気の科学館見学 10月26日(木)

 10月26日(木)に、4年生が校外学習で名古屋市科学館とでんきの科学館へ出かけました。
 名古屋市科学館では、プラネタリウムで星の動きや星座の種類、プラネタリウムの投影機についての説明を聞きました。天井いっぱいに広がる美しい星空を見て、みんな感動している様子でした。
 でんきの科学館では、私たちの暮らしの中にある電気がどのように作られているかについて学びました。体験型の展示物に触れ、楽しみながら学ぶことができました。
RIMG2468 RIMG2588
RIMG2551 RIMG2553