カテゴリー別アーカイブ: 3年生

3年 総合 弥富ママファームさんと苗植え 5月10日(水)

 「ママファーム」の皆さんとサツマイモの苗を植えました。
 理科の学習で、種から植えるもの、苗から育てるものがあることを学びました。先日は、ホウセンカの種まきを、今回はサツマイモの苗を植え、どちらも成長していく様子を観察します。
 弥富市で活動していらっしゃるママファームの皆さんと交流しながら、大きく育てていきたいです。本年度もよろしくお願いいたします。
RIMG3795 RIMG3794
RIMG3796 RIMG3797

3年 総合・国語 「弥富市立図書館へ見学」 5月9日(火)

 今年初めて市バスに乗り、弥富市図書館へ行ってきました。
 朝教室では、普段から家族で図書館を利用している子が図書館の様子をみんなに教えていました。
 図書館では、思った以上の本の多さに驚いていました。また、普段は入れない保管書庫に入らせてもらいました。本を取り出すために棚が自動で動くのを見て、驚いていました。そして、返却ポストの仕組みや、本の消毒機械も見ることができました。
 「家族で来よう」「みんなできたらたくさん借りられる」「気になる本がたくさんあった」と話をしていました。
 たくさんの本に触れて、読書をもっと好きになってほしいです。
RIMG3779 RIMG3783
RIMG3792 RIMG3784

3年 外国語活動「MY NAME IS~」5月8日(月)

 ALTのエデン先生による「外国語活動」の授業が始まりました。
 教室では、子ども達が「おぉ~、HELLO!」と元気よくあいさつをして先生を迎えるなど、「英語」に対する期待と意欲が高まっているようでした。授業では、聞いたことのある英語が出てくると、すかさずまねて発音していました。また英語で自己紹介をした際は、「MY NAME IS エデン!」と、早とちりして自分の名前をエデン先生の名前にして話している姿がほほえましかったです。クラスのみんなと英語で自己紹介でき、とても盛り上がりました。
 「ずっと英語をやりたい」「6時間英語の授業がいい」と感想を話していました。これからもチャレンジ精神で、楽しく英語を身に付けていきましょう。
RIMG3760 RIMG3767
RIMG3764 RIMG3763

3年 社会 町たんけんへGO  5月1日(月)

 さわやかな青空のもと、3年生が町探検に出かけました。
 第1回目のきょうは、学校をスタートして、服部家住宅などをめぐる「北コース」を歩きました。学校のまわりの田んぼの広さや形の違いに気付き、高速道路の下の道の交通量の多さにあらためて驚いていました。「高速の下は数え切れないくらい車が多く通るし、速い」、「畑でイチゴが育っていたよ」、「ビニールハウスを初めて近くでみたよ」、「通学路で通る時は、見ていなかったけど、ここにお店があったんだ」など、見つけたことを発表しました。
 農家の方へのインタビューもでき、なぜ鷹の凧があがっているのか、謎が解けたようでした。
 次回は南・西コースを歩きます。どんな違いに気付くのか楽しみです。
RIMG3735 RIMG3738
RIMG3750 RIMG3751

3年 初めての 音楽&理科 4月14日(金)

 初めての授業が目白押しの一週間でした。
 音楽では、初めて音楽室に入り、譜面台のある机に驚いていました。また、大きなピアノで演奏する先生を、食い入るように見て聞きほれていました。子どもたちはリコーダー演奏を楽しみにしています。
 書写では、習字を始めていきます。自己紹介のときに、「まだ習っていませんが、習字を書くことが楽しみです」と発表してくれた子もいました。
 理科では、春の生き物の観察をしました。今まで気付かなかった特徴や、すみかを発見できました。これからもっと暖かくなると、花や虫だけでなく、自然を感じる学習が始まります。
RIMG3652 RIMG3633
RIMG3641 RIMG3642