サイト内検索
検索:
カテゴリー
学校紹介
教育目標、教育方針
所在地、連絡先、地図
校歌
沿革
在籍人数
入学案内
おたより
学校だより
学年だより
1年生おたより
2年生おたより
3年生おたより
4年生おたより
5年生おたより
6年生おたより
保健だより
給食だより
緊急連絡情報
緊急連絡情報
各学年より
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
特別支援
学校行事
行事の様子
行事予定
その他
今日の給食
なやみ相談窓口
PTA活動
お知らせ
Tweets by yatomi_kyouiku
年月
年月
月を選択
2025年5月 (11)
2025年4月 (7)
2025年3月 (4)
2025年2月 (7)
2025年1月 (5)
2024年12月 (3)
2024年11月 (5)
2024年10月 (14)
2024年9月 (7)
2024年7月 (7)
2024年6月 (10)
2024年5月 (14)
2024年4月 (7)
2024年3月 (8)
2024年2月 (11)
2024年1月 (11)
2023年12月 (11)
2023年11月 (18)
2023年10月 (22)
2023年9月 (19)
2023年8月 (2)
2023年7月 (8)
2023年6月 (31)
2023年5月 (28)
2023年4月 (17)
2023年3月 (22)
2023年2月 (15)
2023年1月 (14)
2022年12月 (12)
2022年11月 (13)
2022年10月 (28)
2022年9月 (26)
2022年8月 (1)
2022年7月 (8)
2022年6月 (18)
2022年5月 (10)
2022年4月 (10)
2022年3月 (11)
2022年2月 (14)
2022年1月 (9)
2021年12月 (7)
2021年11月 (11)
2021年10月 (14)
2021年9月 (11)
2021年8月 (1)
2021年7月 (6)
2021年6月 (11)
2021年5月 (10)
2021年4月 (13)
2021年3月 (9)
2021年2月 (9)
2021年1月 (5)
2020年12月 (7)
2020年11月 (10)
2020年10月 (21)
2020年9月 (13)
2020年8月 (3)
2020年7月 (9)
2020年6月 (10)
2020年5月 (25)
2020年4月 (19)
2020年3月 (7)
2020年2月 (4)
2020年1月 (8)
2019年12月 (6)
2019年11月 (6)
2019年10月 (4)
2019年9月 (5)
2019年7月 (3)
2019年6月 (7)
2019年5月 (13)
2019年4月 (14)
2019年3月 (11)
2019年2月 (11)
2019年1月 (8)
2018年12月 (7)
2018年11月 (10)
2018年10月 (20)
2018年9月 (10)
2018年8月 (5)
2018年7月 (9)
2018年6月 (10)
2018年5月 (15)
2018年4月 (10)
2018年3月 (13)
2018年2月 (19)
2018年1月 (17)
2017年12月 (14)
2017年11月 (17)
2017年10月 (36)
2017年9月 (10)
2017年8月 (4)
2017年7月 (8)
2017年6月 (25)
2017年5月 (10)
2017年4月 (11)
2017年3月 (7)
2017年2月 (13)
2017年1月 (5)
2016年12月 (8)
2016年11月 (6)
2016年10月 (6)
2016年9月 (13)
2016年8月 (5)
2016年7月 (12)
2016年6月 (20)
2016年5月 (14)
2016年4月 (7)
2014年1月 (1)
最新の記事(一覧)
2年・3年・4年☆ サツマイモプロジェクト 5月22日(木)
2年生☆音楽・算数 5月20日(火)
やよいきずなフェス1・6年生合同練習 5月20日(火)
特別支援学級 わくわくタイム わくわくきずなフェス 5月15日(木)
3年生 社会科 5月14日(水)
カテゴリー別アーカイブ:
3年生
3年 国語 こまを楽しむ 6月14日(水)
国語では、「こまを楽しむ」の学習をしていて、日本には、たくさんのコマの種類があることを学びました。
今日は、逆立ちコマを回す練習しました。コマがぐるりと回転して、反対向きに立つと、「おぉ~!!」と歓声が響きました。伝統的な昔の遊びを楽しむことができました。
3年 総合・国語 種まきをしました 6月7日(水)
今後学習する国語「すがたをかえる大豆」に関連させ、学校の畑に枝豆の種をまきました。
今年もママファームの方々を講師に、まき方だけでなく枝豆についても教えていただきました。クイズ形式で、枝豆の豆知識を楽しく身に付けることができました。また、オリジナルのネームプレートを作り、「大きくなってね」「まっすぐのびてね」「枝豆すきだよ」とコメントを書き、畝に立てました。
ママファームの方の質問に対して「枝豆が苦手」と答える子もいましたが、育てることで愛着が生まれ、少しでも「好き」に近づくといいなと思います。
3年 社会 町探検西コース 6月6日(火)
今日は、西コースを町探検しました。
前回の北コースとは街並みや車の多さがだいぶ違い、「この道は危ないね。」「通学路で通る子は、気をつけないとね。」「歩道橋を歩くこと初めてだ。」と気付くことができました。
また「ここは、○○さん家、こっちは○○さん家、そこは~、あそこは~、あっちは~」などと、国語で学習した指示語を使い分けて話をしていました。
そして住宅地の中にある保育所を通りがかった際、先生たちと久しぶりに会うこともできました。
改めて、学区の広さを実感したようでした。
3年 掃除の時間 学校を「キレイに!」 6月2日(金)
掃除の活動をがんばっています。3年生では「教室をキレイに、廊下をキレイに、トイレをキレイに、階段をキレイに」と目標を立てました。「見て見て!、光っている!」とピカピカに階段を磨き上げてくれています。ところが雨が続くと床が、すぐにベタベタになってしまい残念です。
「また、明日からもピカピカ作戦やろう」と反省会でリーダーが話していました。
学校も心もピカピカで晴れやかです。
3年 音楽・書写 「一に練習、二に練習…」 5月31日(水)
音楽では毎時間、校歌を歌って授業を始めています。今日は、口の開け方が良くなったと褒めていただけました。リコーダーの練習では新しい指遣いを習い、正確に穴を押さえられるように繰り返し練習しました。
書写では、先生が教室に入ると、準備が整っていて、褒めていただきました。
授業では、二画の漢字「二」を書きました。背筋と筆をまっすぐに立てたり穂先の向きに気を付けたりして、緊張しながら書き、清書を仕上げました。美しい線が書けていました。これからのはね・はらい練習が楽しみです。
片付けも早くできるようになりました。
←
次の記事へ
前の記事へ
→