カテゴリー別アーカイブ: 3年生

3年生国語科 しょうゆもの知り博士の出前授業 12月7日(火)

 国語「すがたをかえる大豆」の単元を学習しています。地元の醤油会社より、「しゅうゆ博士」をお招きし、しょうゆの秘密を 「見て、聞いて、匂い」と、五感を使って解き明かしました。
 はじめに、ホットプレート上で熱せられた醤油のにおいを嗅ぎ、「みたらし」「五平餅」「お煎餅」「焼き鳥」「BBQ」「焼き魚」などと、思い浮かんだことを発表しました。次に、しょうゆの色、味、香り、原料を学びました。中でも、みそとしょうゆの違いや、しぼったしょうゆのかす、濃い口しょうゆと薄口しょうゆの違いを知り、驚いていました。
 また、麹菌を見せてもらうと、「菌は目で見えないくらい小さいと勉強したけど、菌が見えた」「発酵状態はブクブク泡が出ている!爆発しそう」と興奮ぎみに話していました。
 授業を通して、いつも当たり前に口にしている大豆のふしぎを、楽しく詳しく学習することができました。最後に「しょうゆもの知り博士認定証」もいただき、ご満悦でした。
IMG_3683 IMG_3694
RIMG2650 IMG_3695

3年社会 歴史民俗資料館訪問 11月26日(金)

 歴史民俗資料館へ出かけ、昔のくらしを学習しました。
 「あんどん」「お米を脱穀する機械」「網」「ウナギをとるかご」など、今では使われていない物を実際に見ることができました。教科書の世界だけにある物と思っていた子が多く、「弥富にもあるの?」「今はスイッチ一つで明かりがつくことが当たり前なのに」「漫画ででてきた」など、想像力をはたらかせながら、現在の生活と結びつけていました。
 文鳥の「ぶんちゃん」には触れませんでしたが、文ちゃんのファンがたくさんいることや、日本各地から会いに来る人がいることも知りました。
 資料館は、12月から改修工事に入るそうです。どのようにリニューアルされるのか楽しみです。
IMG_3664 IMG_3667
RIMG2596 RIMG2604

3年 理科☆国語  10月29日(金)

 理科の「太陽とかげを調べよう」と、国語の「ちいちゃんのかげおくり」の単元を関連させて、青空の下、かげを調べました。秋晴の澄み切った空のもとで、「かげおくりしよ~」「ドラゴンボールのフュージョンのポーズしよう」「ハートを作ろう」「影の上に並んだら、一列になるよ」「太陽と反対側にかげができている」「遮光プレートかっこいい」「影の長さが変わっている」とたくさんの発見がありました。これからの休み時間は、「かげ踏みおにごっこ」が流行りそうな3年生です。
RIMG2489 RIMG2488
RIMG2490 IMG_3473

3年★算数・図工 10月21日

 「1kgの重さをつくってみよう」のめあてで、砂場へ。「もっと重たいはず」「重たすぎだよ」「少しずつ増やそう」「あと10g」と1kgの重さを体感しました。計りを使い、重さのはかり方や目盛りの読み方をしっかり学習することができました。
 図工では、切り絵とスタンピングにチャレンジしています。前回の作業では、綿棒を使って、トントンと色を付けました。ちょうど算数で重さ「t:トン」と学習した日だったので、算数でも「t(トン)tt♪」図工でも「トントントン♪」「トントントントン…♪」とテレビCMを口ずさむ子が多くて、笑いをさそっていました。
IMG_3355 IMG_3361
RIMG2434 RIMG2437

3年生 校外学習 10月6日(水)

 明治なるほどファクトリーでは、工場ではたらく人々について学習しました。見覚えのある製品が流れながら作られていく様子を見学し、「働いている人、がんばってね~」と手を振ったり、「キャップをはめる機械、めっちゃ早い」と次々に流れていく製品を食い入るように見入ったりしていました。乳しぼり体験やヨーグルトの実験もしました。安心安全への取組や金属検査、そして製造ラインなど普段見ることができない場所を、たくさん見せていただきました。
 木曽三川公園では、56mタワーの展望台から木曽川や弥富市の景色を堪能しました。ガラスの床に立って「高い!!怖い」と言っている子もいました。天気がよく、濃尾平野の絶景を見ることができました。
 しっかり学び、たっぷり動いた一日になりました。
RIMG2279 IMG_5368
IMG_5400 IMG_5476