 |
サイト内検索
|
カテゴリー別アーカイブ: 3年生
3年☆総合 金魚のマルウさんへ見学 5月27日
弥富の自慢「金魚」の問屋さんへ見学に行きました。
様々な種類の金魚、大きな鯉を見せていただきました。「大きさはどれくらい?」「値段は?」「卵を産む季節は?」質問タイムには、たくさんの質問が飛び交い、時間が足りないくらいでした。
学校へ戻ってからも、いただいたパンフレットを見ながら金魚の話をする場面が見られました。
3年☆枝豆を植えました 5月25日
ママファームの方々と、学校北の畑に枝豆を植えました。
ママファームの方がクイズを考えてくださり、枝豆について楽しく学ぶこともできました。「早く大きくなってね」「楽しみだなあ」「はやく食べたい」と一つずつ丁寧に植えました。
3年 理科 5月23日(月)
朝、登校した子ども達から「ホウセンカの葉がたくさん増えたよ」、「葉の形がちがうよ」と報告があり、学習した観察ポイント「大きさ・色・形」をしっかりつかんでいて感心しました。理科の時間に観察へ行くと、「もっと大きくなってね~」と言いながら、水やりをする姿が見られました。ほっこりしました。
また今日は、畑でモンシロチョウの卵を大量に発見しました。この暖かさで、どんどん卵が育っているようです。これから、幼虫になっていく様子を楽しみに観察したいです。
3年☆総合 ママファームのみなさんと畑作業 5月18日(水)
学校北の畑で、ママファームのみなさんと畑の畝づくりを行いました。「畝(うね)って何か知ってる?」との質問を通して、畝のはたらきについて学ぶことができました。また、「土がかたいし、思った以上に大変」と畑作業の大変さを体感することもできました。来週には、種まきを予定しています。
習字では、文字を書く練習に入っています。“にょろにょろ線”の練習を終え、たて画やよこ画を練習です。まっすぐ書くことが難しいようです。
国語「言葉で遊ぼう」の単元では、みんなの前で、言葉遊びを発表しました。先生の知らない早口言葉を発表した子もいました。休み時間に、友達と遊びながら練習する子がいて、うれしかったです。
3年☆社会 町たんけんへGO 5月6日(金)
町探検に出かけました。
学校を中心として、初回は北コースを探検しました。学校のまわりの田んぼの広さや、高速道路の下を通る道の交通量の多さにあらためて驚いていました。「車が26台、通過した」、「畑でイチゴを育てていた」、「登下校で通る時は、見ていなかった」と、歩きながら様々なことに気付くことができたようでした。
次の予定の南・西コースとの比較が楽しみです。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。