カテゴリー別アーカイブ: 3年生

3年 総合学習(プログラミング)となわとび合同練習 12月1日(木)

 総合学習では、タブレットを使ってプログラミングの学習をしています。今日は、自分の描いた絵を動かすためのプログラミングに挑戦しました。教師よりも、子どもの方が理解が早く、動かすことに成功していました。今後も、音楽を入れたり、それぞれのコマをより複雑に動かしたりする等のプログラミング技能を身に付ける予定です。
 
 ところで休み時間には、5年生とのなわとび練習を始めました。「めっちゃ早い!」「はやぶさ跳べる!!」と先輩の跳ぶ姿を見ることができ、意欲が高まっています。
 去年より、たくさん跳べるようになりたいですね。
RIMG3323 RIMG3320
RIMG3319 RIMG3325

3年 図工「くぎうちトントン」 11月25日(金)

 図画工作科「くぎうちトントン」の学習で、板にくぎを打ってゲーム盤を作っています。
 「トントン♪」とリズムよい音が図工室に響いています。また、輪ゴムとビー玉の動きを考えながら、どこにくぎを打つと良いか、悩みながら制作しています。「スターターをここに付けると…」「跳ね返ると、こっちに来ないぞ」「当たりをここに作ればいいかな」など、工夫すればするほど楽しくなるようです。
 完成が楽しみです。
RIMG3282 RIMG3287
RIMG3185 RIMG3280

3年 社会「交番につとめる警察官の仕事」11月22日(火)

 学区の交番を訪問し、仕事の様子を見学させていただきました。
 「交番があることは、知っていたけれど、ここだったのか」と、初めて場所を確認することができました。
 見学では、パトカーの車内や警察官の方が身に付けたり使用する装備品、そして交番の中を見せていただきました。「こんなにも重たい服を着ているんだ」「警棒が伸びるなんて知らなかった」「パトカーのマイクからとても大きな音が出て、びっくりした」「警察官のバッチには、意味があることがわかった」と、見学や数多くの質問を通して様々なことを学ぶことができました。
 普段、警察の方と話す機会はないので、とても貴重な体験になりました。また、体験的に学べるよう準備をしていただいたおかげで、充実した活動になりました。
 ありがとうございました。
RIMG4002 RIMG3266
RIMG3267 RIMG3275

3年 社会 学校の消防設備探し 11月18日(金)

 社会科の学習で、学校にはどんな消防設備があるか、調べました。
 「消火栓の扉の中には、ホースが入っている!」「火災報知設備がそれぞれの教室にある」「防火扉はだいたい同じ場所にあるんだね」「職員室の火災警報装置はすごい」と、いつも歩いている廊下には、たくさんの設備があることを知り、驚いていました。
 学校にもさまざまな消防設備があり、火事に備えていることを改めて確認することができました。
RIMG3222 RIMG3216
RIMG3220 RIMG3219

3年 国語「しょうゆもの知り博士の出前授業」 11月17日

 国語「すがたをかえる大豆」の単元を学習しています。地元の醤油会社より、しゅうゆ博士をお招きし、“しょうゆの秘密”を学習しました。
 はじめに、ホットプレートで熱された醤油のにおいを嗅ぎ、「お煎餅」「焼き鳥」「みたらし」「五平餅」「おなかがすいた」など、様々な食べ物を連想しました。そして、しょうゆの色・味・香り・原料・製造過程について、実物にふれながら学びました。また、原料となる麹菌も見せてもらい、もろみの味見もしました。「菌は目で見えないくらい小さいと勉強したけど、菌が見えた」「醤油が、絞られてつくられることに驚いた。」などの感想が出され、見たり匂いを嗅いだり触ったり、五感を使ってしょうゆづくりを学ぶことができました。
PB173598 PB173600
PB173612 RIMG3966