カテゴリー別アーカイブ: 2年生

1年2年☆生活科 学校探検 4月30日

きずな班に分かれて、学校たんけんをしました。2年生は、1年生に名刺を渡し、自己紹介をしました。「きんちょうした」「笑顔で聞いてくれて、うれしかった」と話をしていました。

校内の部屋を案内しながら、説明をしました。「へ~すごいね」「この部屋は?」「ここの教室の椅子の形がちがうね」「校長室かっこいい~」と顔を見合わせながら、班で探検しました。

「放課に運動場で一緒に遊ぼうね」「今度は、雲梯でおにごっこしよう」と次の約束をしていました。放課が楽しみです。

RIMG4351 RIMG4376 RIMG4386 RIMG4392 RIMG4399 RIMG4400

2年生 図工・学級委員認証 4月21日(月)

図工「にぎにぎねん土」では、粘土をにぎって開くと、どんなかたちができるのか、いろいろなかたちを見つけました。久しぶりの粘土だったので、粘土を柔らかくするのに、とても力を使いました。「丸がきれいに作れたよ」「長くのばして、蛇みたい」と力加減を工夫しました。

学級委員の認証がありました。2年生から、学級委員が始まります。クラスみんなで決めた委員です。みんなで助け合いながら、素敵なクラスにしたいです。

RIMG4301 RIMG4303 RIMG4306 RIMG4309 RIMG4312

1年生を迎える会 4月21日(月)

「1年生を迎える会」を体育館で行いました。

1年生は、6年生に手を引かれ、花のアーチをくぐって入場しました。

「学校紹介○×クイズ」を楽しみながら、弥生小学校のことを色々と教えてもらいました。

また全校のみんなで弥生小学校の校歌も歌いました。

会の終わりには1年生の代表児童が立派にお礼の言葉を伝えることができました。

とても心温まる素敵な「1年生を迎える会」となりました。

DSC_0030 DSC_0039 DSC_0043

2年生☆生活科・学活 4月14日(月)

生活科では、春をみつけようをテーマにたくさんの春を見つけました。「ここには、タンポポがあるはず」「桜の木はこっちだよ」と学校のどこに何があるのか、どんな生き物がいるのかよく知っていました。「早く1年生に紹介したいね」と話をしていました。

学活では、クラスの目標を考えました。クラス会議をし、自分の考えを発表することができました。みんなの気持ちをみんなで聞くことができました。

RIMG4285 RIMG4286 RIMG4287 RIMG4294 RIMG4297

2年☆4年 昼放課のなかよし会 12月5日(木)

今日は、2年生4年生が一緒に昼放課に遊びました。おにごっこチーム、ドッジボールチーム、おさるのジョージチームに分かれて遊びました。遊んでいると、他の学年のお友達もどんどん増えていき、違う学年の友達ができました。遊びやルールを考えて、自分たちの力で放課を楽しむことができました。

掃除の時間、おさるのジョージの話で盛り上がり、「知らないこと~たくさんあるよね~♪さあワクワク始まるよ~♪ジョージといっしょに~」と鼻歌があちこちで聞こえました。

RIMG4100 RIMG4102 RIMG4105 RIMG4108