 |
サイト内検索
|
カテゴリー別アーカイブ: 1年生
1年生 英語 ~今年度最後の授業~
今日は、ジン先生と中島先生と一緒に外国語の授業を行いました。目や鼻のなどの英単語を楽しく学習しました。また、リーダーゲームを行った時には、だれがリーダーか分かると大きな拍手をしていました。1年生での外国語活動は今日が最後です。2年生からも積極的に、そして楽しく学習に取り組んでいってくれると嬉しいです。
1年生 生活科「ひろがれ えがお」シューズを洗いました! 11月11日(金)
生活科の「ひろがれ えがお」の単元で、学校でバレエシューズを洗いました。
「つまさきがとくにきたない~。」とか「うらのよごれすごいよ~。」と言いながら頑張って洗いました。しばらくごしごししても「なかなかよごれがおちないよ~」という子もいて、お家の人が何気なく洗ってくれているシューズ洗いの大変さを感じているようでした。
この経験を生かすために、家庭でも家族の仕事をお任せしてみてください。ブラシの準備等ありがとうございました。
1年生 生活科「見つけたあきであそんでみよう」10月28日(金)
お家や近所の公園などで集めた秋の物を使って、おもちゃ作りをしました。
的入れゲームやどんぐりころがし作りでは、箱をくっつけたり支えを取り付けたりするために、協力して取り組む姿が見られました。
学級の仲間が作ったおもちゃで遊ぶ時には、「100点のところに入ったよ~!」と教えてくれる子や「こうやって遊ぶと楽しいよ」とルールを説明してくれる子もいました。
楽しそうに製作する姿を見ることができてよかったです。
たくさんの秋見つけへのご協力をありがとうございました。
1年 生活科~秋をさがしに~10月19日(水)
秋を探しに弥富神社に出かけました。学校を出てすぐに子どもたちは「あそこに柿の木があって、実がなっているよ。」とか「金木犀のいいにおいがする~。」と秋の植物を見つけて喜んでいました。弥富神社についてからも「赤い葉っぱがあるね。」とか「どんぐりがいっぱいある~。」と楽しそうに話してくれました。ぜひご家庭でも、お散歩がてら出かけてみてはいかがでしょうか。
“あおむし”さんによる読み聞かせ 10月4日(火)
読み聞かせボランティア“あおむし”さんによる読み聞かせが行われました。
1年生では、日没がはやくなるこの時期に「かげ」をテーマにした本を読んでいただきました。
2年生では、ハロウィンにちなんだ本をパネルシアター形式で読んでいただきました。
ありがとうございました。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。